
現在、6人の子供がいる36歳の女性が、残っている胚盤胞を使って7人目を考えています。出産時の出血が多かったこともあり、医者からは慎重にとのアドバイスを受けていますが、子供が好きで欲しい気持ちが強いようです。男の子4人、女の子2人でも良いのではないかと悩んでいます。
子供の性別についてです。
現在、男男男男女女と6人の子供がいます。
同じような方いましたら嬉しいです。
年齢は9歳、8歳、7歳、6歳、4歳、今年2歳です。
5人目から体内受精でしてまだ胚盤胞凍結胚のグレードがいい5ABと5BAが2つ残っており去年は延長しました。
7人目も悩んでいるのですが、今36歳でどうしようかなと。
元々子供が好きなのと主人の仕事も経済的余裕があるので妊娠するかわからないけど破棄するより戻してみようかな…とも考えています。
産み分けはしておりませんが、産み分けしたかはよくきかれます😅なんでだろう…です。
専業主婦です。
それでも子育ては大変ですが上の子達は一緒に学校いって帰ってきたりしてくれるので助かっています。
6人目の出産で出血が多く、輸血しました。
医者からはあまりおすすめはされていませんがNOではないとのこと。
こんなに子供いてまだほしいと思ってしまうのは病気なのかなーと思ったりしますが、育てているとやっぱり欲しくなります😂
胚盤胞が残ってなかったら考えていないと思います。
男4人、女2人でも悪くないですか?
まだ下が小さいのでわからず。
- りーな(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント

おはな(*´˘`*)
全然、病気なんかじゃないですよー( ¨̮ )
経済的、精神的、体力的な余裕があるなら…36歳、まだ全然いけます!
子だくさん…羨ましいです😍😍😍

miyabi
私も36の時に7人目を出産しました◎
そして38で8人目を出産しています😂✨
経済的、キャパなどいけるならまだいけるのではないかなと⑅︎◡̈︎*
ただ、多産婦扱いになるので、初産や経産婦よりもリスクは上がりますね💦
出血多量も次で起こる可能性は大いにあります。
私自身、輸血程ではないですが、7人目の時に出血が770ml。8人目も740mlで出血多量に丸がついてます。
もし自分に何かあったら…?も考えなきゃいけないところではあると思います💦
-
りーな
わあ☺️7人憧れます🤩
6人から7人の大変さかわりましたか?色々知りたいです👍
実は最初は女の子ほしいなーとおもってましたが、出てこず。
男の子も可愛いし野球チーム作れるかなーともうずっと男の子な覚悟でしたが、5人6人と女の子がやってきてくれました💕
まわりからはなんで女の子産まれたの?とか言われました😅
そして次女が産まれたら、なんか産み分け?とかなの?とかも言われたり一時期は産後落ち込みましたが、私はどっちでもよかったのでなんで性別のことばっかりゆうんだろう…と思ってました笑
これって上2人男の子で3人目が女の子の人でも言われたりするのかな?と。
わたしは5人目までは出血が少なくて、6人目は1800mlでした💦
子宮からではなく頚管長からだったみたいですが、先生が あんなところからあんなに出血する人初めてみたと言ってました😅
7人目はとめられてませんが、作る前に相談してと言われてます。
で、先月、まだ元気で朝からランニングもできてて頑張れそうだからほしーーーって言いましたが、先生が元気なの?大変じゃないの?と驚いていました😅
ちなみに私は152センチ、39キロと小柄なかんじです。- 4月14日
-
miyabi
正直、私は3人目以降は大変さに変わりがあった感じはしてなくて😅
そして7人目が生まれた時は上の三姉妹が大きかったって言うのもあって、大変になるってよりは助けられて逆に負担が少なかったです。
周りや何の関わりもない他人は性別の事とか気になるんでしょうね😅
うちも三姉妹からの三兄弟、その下に女の子がまた2人と産まれているので、産み分けしたの?とか聞かれます。
一切してないんですけどね😅💦
見知らぬおばさん方には全員連れてると、父親は全員一緒なのか?みたいな事を言われたり…やかましいわ!って感じですが😓
私も7.8人目は頚管長からの出血でした。私の場合はアトニン点滴追加して圧迫止血で止まりましたが、、
人数が多いと大変じゃないの?とか聞かれがちですが、案外平気で回せるんですよね笑
産後すぐはやっぱり年齢には抗えないなとか思ってましたが、産褥期を過ぎると結構元気で、色々と動き回ってました😂
ただ、妊娠出産って何があるかは分からないので、もしも…って事があったらって言うのは常日頃から考えていました💦- 4月14日
-
りーな
父親は一緒?とかダイレクトできかれたことないですが、バスや家族でお出かけしたとき、近くに座っているおばさんたちや家族がクスクスと⇨「みんな顔似てるよね、あれ兄妹だよね?顔似てるよね、同じ旦那さんかな」みたいな会話してるのはきこえます🤣
きこえてるよ?っていいたいぐらい笑
上の子達が女の子なのいいですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
うちは逆で男の子4人なので😅
女の子産まれたら女の子…産まれるんだ?また男の子かと思ったとか散々言われてイライラしましたw
また男の子だけのママにもよく嫌味っぽいことゆわれますし、なぜか男女のままにも言われます。
小学校では私はあんまり関わりたくないのと、保護者会が娘のバレエでいつもどん被っていけないので誰も私の姿形しらない人おおくて😅
グループLINEは入っているので(読むだけですが)
お兄ちゃんたちの下に姉妹がいることはしられていて、お母さん全然見たことないけどまた妊娠中?なのかな?とか言われてるって高学年の唯一仲良しのママが教えてくれましたw
ただ行かないのでそれ以上のネタがないとゆうか、悪口にはなっていないようですw
男女のままにも嫌味言われたのがびっくりでした。笑
なんでだろう😅?!
頚管長から‼️同じですね😂
先生から次はおすすめしないみたいなことゆわれましたか?
同じ方法で止血しました‼️
でも私かなり小柄で152センチ.39キロ、出産期も47キロと増えてますがそんなにだったので2リットル近くの出血はかなり大事でした😅
次は子宮取らないといけなくなるかもよ?と言われてますが、私はほしいほしいー!って。爆笑
病院でも有名人みたいになってます🤣
言われます言われます、先生⇨大変でしょ?!もうやめたら?って言ってきますw
大変すぎますが、子供達いなくてゆっくり日中休めるのになぜか掃除したりジム行ったりとりあえず元気です(笑)
たまに疲れてるので寝ますが💤- 4月14日
-
miyabi
人の事そんな気にしてどうすんだ?って感じですけどね😂💦
うちは顔が似てないので、余計と父親が同じなのか気になるのかも知れませんが…お前らに関係ねぇだろって思ってます笑
とにかく周りは好き放題言いますからね😅
また妊娠中?なのかな?的な事は言われないものの…長男のお友達?のお母さんが◯◯(長男)のお母さんいつも赤ちゃん抱っこしてる。って言ってたとかって聞いて。だから何やねん!ってなりました😅
男女のママはきっと子沢山なのが羨ましいんじゃないですかね?🤔
私の身近な人にもいますが、、嫌味というか、マウント取ってくる方がいます😂本人はマウント取ってるつもりなんでしょうが、マウントにもなっとらんわ!っていう…心に余裕でもないんか?可哀想な人やな!って思ってました🤣🤣
私は次はおすすめしないとは言われてませんね🤔
なんなら助産師さんにはもう1人は生めるね!と🤣
8人目は回旋異常でお腹を押して出産したので、その影響もあって出血が多めだったってのもあるのかなと。
私自身は168cmありますが体重は48でBMIはりーなさんよりちょいあるくらいですかね。
さすがに2リットル近く出血してたら次はおすすめしないって言われてたのかも知れません🤔💦言っても740mlだったので…
子宮取らないといけなくなるかもと言われたら、ちょっと考えちゃうかも知れませんね😅💦
人によって大変さの感じる度合いって違いますからね🤔
先生ももうやめたら?はなかなかハッキリ?言ってきますね😅💦
人によっては大変ってなるのかも知れませんが、、私は大変ってよりも楽しいの方が勝ってますね🤣✨
今はまだ産後3週間なので睡眠不足と戦ってますが笑- 4月14日
-
りーな
色々読んでいて共感でしかないです🤣💕
マウントいますいます!
私そーゆーのきらいなのと疲れるので保護者会とか嫌いです😅
いかなくても学校からプリント配られるので困ったことありません。
担任と連絡とれたら十分です👍
サバサバしすぎなのかな笑
男女のママの嫌味は「うちは男女でよかった!うちは男女だからもう産まない!姉妹は比較されるから嫌!」とかですね。
誰も聞いてないのに😅
私はそうなんですね、よかったですね。としか返事してません。
⇧そのママは1人目から女の子が欲しかったとゆう話でしたが。
子沢山羨ましいとかは言ってきませんが、男女でも羨ましいとかあるんでしょうか?
でも男の子と女の子って遊びも違うので、もしかしたらうちが兄弟と姉妹になったからいいなーみたいな感じなんですかね🤔
私もあんまりイラついた時は⇨「そうなんだー、最後に女の子!よかったねー」とはいい返したこと一回だけありました🤣
男女でよかったって言ってきた人にです。
え?最後?みたいなことを言ってましたけどwww
身長とかも大事って聞いたことあります👍
168cmいいですね💕
たしか小柄よりは安全な?身長と体重はよくみてた気はします。
私は6人とも同じ病院で、先生も同じなんです🤣
なんなら病院のことも私の方が詳しいとゆうか笑
最近助産師の質悪いねーとか先生も⇨そーなのよーみたいな会話いっぱいします笑
いつも最後の枠で1時間近くも世間話?気に入った患者みんなにしてるのかも?してないか🤣ですが…笑
なので先生もズバズバ言ってきますね。
まだ胚凍結してるのもしってるので、勝手にしないでねって言われたり私の性格までバレてるとゆうか。笑
自然妊娠ってことにして妊娠したー!ってこようかなー?とか言ってみたり。内診したらバレる?バレない?みたいな話して笑い話になります🤣- 4月14日
-
miyabi
私もマウントだとか面倒くさいし、学校での付き合いとかも面倒で…参観日は行っても、懇談とかは出ずにそそくさと帰ってしまいます😂💦
親同士もあの人はあーだのこーだの言ってたりして、そんな話ばっかりして何が楽しいんだ?って感じで😅
ほんと担任と連絡とれたら十分ですよね!
何かコンプレックス?がある人に限って聞きもしてない事言ってきたりしますね😅💦
必ずしもみんながみんな男女が欲しいって訳じゃないと思うので…そう言った面では羨ましいって思う事があるのかも知れませんね🤔
私は三姉妹を出産後なんかは次は男の子〜みたいな事を言われたり、長男が生まれたら生まれたで男の子が生まれるまで頑張ったんだね〜とか言われたり。そもそも性別にこだわりないし、男の子が欲しくて4人目産んだ訳でもないし…っていう。何でか男女いるのがいいみたいな風潮がありますよね💧
なんだか先生とお友達みたいな感じなんですね😆✨
私も三男の時から居る先生でとてもフレンドリーな先生とは健診とかでは良くしてもらってました🤣🤣
健診に上の子連れて行ったら、いや〜賑やかでいいねぇ✨楽しそうだ😆って言われたり😂✨
産後も回診で今回大変だったんだってー⁉︎と世間話?したりしてました笑
ずっとお世話になってると顔見知りの先生や助産師さん、看護師さんが増えて、しょっちゅう色々な話をしてました笑- 4月14日
-
りーな
えー😱保護者会ってそんな話、親同士でするんですか?
なんか自己紹介お願いしますみたいなこと嫌いで。
なんの必要ある?みたいな。
みんな兄弟がいてとか話してましたが、私は自分の番回るまえに帰ったっきり保護者会参加一切してないです。笑
なので保護者会後のママ達の話が分からず😆
うちも絶対色々言われてそうな気します。笑
でも中途半端に参加するより、ずっといかない、どんな人かわからない、ぐらいがいいかも?ですね。笑
3月末にグループLINE退出しましたけど、誰もしていなくて私だけ抜けました。
誰も抜けたい人いないのかな?といつも不思議ですが😂
新学期に入りたぶんまたグループ作られてそうですが声かかりません。楽です!笑
必ずしもみんな男女ほしいってことないですね。
姉妹がほしかったけど第二子男の子って人もききますし、逆もききます👍
子供達みてると同性の方が楽しそうに見えますけど、親は男女育てたいのと子供はまた違いますよね。
男女でも3人目ほしいって人もいますしね😃
わかりますー!中には性別にこだわりだらけな人いて第二子でしっかり産み分けな人もききますが、こだわりだけで5人以上産めないですね😅
私もよく言われますが、男4女2。
男の子4人つづいて、性別にこだわりだけで5人目産めませんねって言っています👍
三姉妹でも色々言われてしまうんですね💦
意外でしたー!
三姉妹とかめちゃくちゃ憧れます🤩よ✨
先生と仲良し楽ですよね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
わかります笑🤭
7人目ほしいんですが、月1で産婦人科に先生から予約いれられてます。特に用事ないけど元気かみたいと(私が😆)
でもたぶん、、、そうじゃなくて隙を与えないようにされてそうですw
作ろうと思ってるんですけどね。笑
助産師さんや看護師さん、あうあわないないですか?笑
わたし無理って人わりといました。笑
看護師は悪口ゆったりする人もいて信頼できる人もいるけどわりと少なかったんで🤣先生にしてもらってました👍- 23時間前
-
miyabi
懇談でそうい言う話はありませんが、、参観日に来るだけきて見もせずに親同士でそういう話はよくされてますね💦
参観日は見たいので行きますが、懇談は別にそんな親どもと関わりも持ちたくないので、出た試しがありません😂
きっとそういう人達は自分の居場所?をグループLINEとかでしか見つけられない人なのかも知れないですね😅
交流の場?として使ってるとか?🤔
そうなんですよねぇ〜
姉妹がいいだとか兄弟がいいって人も沢山いますしね◎
ほんとこだわりあって5人以上産めるか!って思います😅
昔の人は後継ぎ関係もあるのか、男の子がいてなんぼって思っている部分があるのか、、
三姉妹だと次は男の子だといいねとか言ってきましたね😅
お前に関係あんのか?って思いましたけどね😓
月一で産婦人科に予約入ってるんですね!
私の通っていた産婦人科では合わない助産師さんや看護師さんは今のところ居ないですね🤔
でも、人間なんで合う合わないって人はいると思います。
私は合わない先生がいて、その先生にはカチ合わせないように病院に行ってました🤣🤣- 22時間前
-
りーな
わかります🤣
でも子供多いお母さんでもマウントしたいのか、コミュニティ好きな人もいますよね😅
うちの小学校は3人きょうだいはわりといて、私みたいに関わりもちたくない人と保護者会に必ず参加する人とわかれます。
子供が3人いまして〜みたいな誰も聞いてない事ゆう人もいます。笑
以前何かの集まりで一度だけ行きましたが、学校の先生が空気読めず⇨〇〇さんなんて6人もお子さんいらっしゃるのよね?と話し振ってきて困りましたが🤣
3人の人は黙りましたね。苦笑
それ以降いってないので子供の友達の顔もわからないですし、誰がどの親かもわからないです😅
これで4年間きていちばん上の子はあと2年で卒業ですが、小学校ってこんな感じでしたか??
嫌いな親と小学校被っても名簿で名前みるのが嫌なぐらいで他あうこともないです👍
どうでしたか?😂
参観日の話もわかります🤣
わたしも観に行きたいので自分の子供をみにいきますが、授業が終わる前に去ります。笑
ベラベラなんや喋り込んでるママはたくさんいますね。
私は去るので あの人だれ?で終わってると思いますw
グループLINEも退出しましたし意思表示できてたらいいなーと🤭
姉妹のママもこの前ようやく男の子産んだんですが、後継ぎがいるおうちみたいで男の子欲しいって言ってました。
逆にうちが羨ましいと言ってました。
いろんな人いるので性別の話は結構ナイーブですよね👍
逆にこだわりある人は三兄弟で次は男の子だと無理だから産まないっていいます。
こだわりだけだとそうなりますよね💦
産婦人科、みんな良い人なんですね😍羨ましいです✨
わたしは先生が同じなんで通ってますが、いなくなったら行かないなーってかんじです😂
出産の時も休みなのに予定合わせて勤務出てきてくれたりしたので、助産師さんとより先生とバースプランやら相談してました🤣
助産師外来ないの?と助産師に聞いた事ありますが、〇〇さんは先生の方がいいんじゃないかなー?と流されましたw- 19時間前
-
miyabi
私の知り合いはうちと変わらない位の子供がいますが…私よりも5人目を出産していて、何故か私に27歳で5人生んでるのうちくらいみたいな事言ってて、だから?ってなりました😅
生むだけ生んで、後は若干放置子みたいになってるのに何言ってんだ?って感じで…うちに来てて、みんなでお菓子分けて食べてたら、凄い勢いで食べてて最後の1個をうちの子が食べたら取られたと言われた日には、え…?ってなりました😂💦
私は小学校も中学校も高校も誰が誰の親かも分からないですし、、関わる事もないですね😅
別に親同士が仲良くしなくても子供は勝手に仲良くなるし、気にした事もないです😂
跡継ぎ跡継ぎって言われる方もいらっしゃるんでしょうね💦
性別の話はしないのが一番でしょうね😅本人が言ってきたら話すくらいがちょうどいいのかなと。
知り合いがうちの8人目よりちょっと前に妊娠して出産したのですが、、そこは女の子が欲しかったのに男の子で、私は女の子だったので、聞かれるまでは黙っていたのですが…うちが女の子と分かってからは、出産後も女の子だったの?だとか、うちは男の子だ。とか言われて反応に困ってしまうって言う…
どちらもそれぞれの可愛さがあると思ってるので、そんなん言われても…と😅💦
今の産婦人科は長男の時から通い始めましたが、、みなさんいい方達です☺️✨
もう常連と化してるので、受付の方も覚えてくださってて、あら!◯◯さん今日はどうしたの〜⁇って感じで😂
でも、一番先生との相性が大事なのかな?とも思いますね🤔
一番先生と会う時間が長いでしょうし、、合わない先生にずっと診てもらうのも苦痛だと思うので💦- 18時間前
-
りーな
おはようございます🌞
そーゆー人いますよね😂
わたしは年子ですが、「うちは4歳と3歳差と0さいだから一人一人ゆっくりみれるのー」とか言われた事あります。笑
歳離れてると一緒に遊べなくて大変だねってその時はあからさまに嫌味言われた!と思ったので、大人気ないけどいい返しました!笑
あと「え?作ってる言ってなかった?作ってたけど年子にならなかっただけだよね?」とかもいいました🤣爆
今はもうそんなこと言われてもいい返すだけ疲れるから無視できますが🤣
私もよくゆわれますwww
小学校付き合いないんですね、よかったです👍
私は役員とかも向いてないので永遠に理由つけて断りたいです。笑
子供多いから風邪とかひいたらみんなうつるしできないって去年言ったんですが、たぶんなんかぶつぶつ言われてそうです。
事実なのにマウントってゆわれるのも、じゃあ子供3人ってことにして嘘つこうか?🤣って思いますw
たしかに最近は女の子が欲しいってゆう人おおいって産婦人科医からもききました👍
育ててると人形じゃないので、女の子だから楽とか思わないですけどね😅
むしろ男の方が服もうるさくないし、単純すぎて楽と私は思ってます🤣
男の子は悪口も言わないですし学校の話もしてきませんし。
帰ってきたらゲーム🎮で頭の中埋め尽くされてるかんじでアホだなと🤣
女の子の方が〇〇ちゃんが〜と言ってきてめんどうですw
産婦人科、先生大事ですよね🙆♀️
基本的には助産師なんでしょうけど、多産だと先生は自分をよくしってる人がいいかなと思います!
うちの産婦人科は私はずっと同じ先生ですが、担当医制じゃないから先生選べないと言ってました。- 4時間前
-
miyabi
おはようございます☀️
だいたい何か言ってくる人って、だから何?みたいな事しか言ってこないですよね😂💦
年齢差なんてそれぞれ大変さも良さもあるのに、それで比較されても知らんがな!っていう😅
付き合いしたい人は群がってしてますけど…私は面倒なので基本的には関わらないです😅
長女の時に仲良くなった2人くらいしかママ友?って居ないですね笑
うちの学校は妊娠中や2歳位までの子供がいたら役員は免除されるので、長女が入学してから一度も役員もした事がないです🤣🤣
何故か女の子風潮ありますよね🤔
どっちの性別にしてもその子の性格で大変か大変じゃないかってのも変わってきますしね😅💦
確かに男の子の方が単純ではありますよね😂
うちは女子達も私に似たのかサバサバしてるので、面倒事はない感じです😂💦
うちの病院も担当医制ではないです!
好きな先生がいる時に健診に行くって感じでした◎- 2時間前
りーな
ありがとうございます☺️
産婦人科の先生にも病気かな?と相談したら、病気じゃないよって言われましたが。
病気な人に病気と言わないだろうから気を遣ってるのかな🤣と思ってましたw
経済的な面に関してはすっごくお金があるわけではないですが、娘は幼稚園から私立付属へいれてて、息子達も中学からは受験させようと塾やくもん、体操サッカーなど習い事はさせています。
女の子はバレエも習っています。
学費はみんなの大学までは大丈夫とゆうぐらいです😅
母体はどうしても歳をとるので今から妊娠して数年後の体力どうかなー?と悩んでまして😂
とにかく毎朝ランニングしたり鍛えてます🏃♀️➡️笑