※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キルア
子育て・グッズ

学童での支援員の対応に不安を感じており、相談しても良いか悩んでいます。

すみません、学童で支援員からの対応が差別みたいで子供は何もしてないのに嫌味言われたり、鉄棒が空いてたから使ったのにダメって言われて他の子には使ってもダメって言わなくておかしな対応されてます!他にもあるんです!、
親として嫌だし不安だし子供も可哀想で不安の毎日です。
こうゆう事は相談したりしてもいんでしょうか?😭😭(;´༎ຶД༎ຶ`)父母がお迎え行った時も対応悪いです、、

コメント

2kids Mom

相談して良いと思います🥺
こういうことがあったみたい
なんですけど、どうすれば
良いですかね?的な感じで
初めからおかしい!って言い方
じゃなく質問系で相談すれば
対応して貰いやすいかと🤔

大人のくせに子供を差別したり
保護者に態度悪いなら
初めから指導員なんて
やらなきゃ良いのにですね😮‍💨

  • キルア

    キルア

    指導員が話してることと子供が言った事一致しませんでした> <՞ ՞(;;)
    自分の子には鉄棒注意して、他の子には使ってもしてなかったって聞いたら、まず、鉄棒やってる友達を私は見てないからって言われて、でも子供からは、え、ずっと鉄棒やってるの見てたし、一輪車やってる子も隣に居たしって姉妹が見てます。支援員が嘘言ってるしか思えませんが、どう対象すればいんですかね?🥶😭

    • 4月14日
  • 2kids Mom

    2kids Mom


    なるほど、、、🤔
    やったやってないは第三者が
    見てないからなんとも
    言えないですよね😣

    そしたら他にも同じように
    思ってる方が居るかもなので
    他の方にも聞いて情報を
    集めるとか、他の先生に変えて
    貰ったりとかそんな
    感じですかね?🤔

    • 4月15日
  • キルア

    キルア

    学童にメール連絡しました🥶😭
    ですがその指導者は私はこうやったから、そうはやってない!と嘘しか言わなかったです🥶😡
    毎日不安の中あずけていて嫌になってますが……(つ﹏<)・゚。子供には飽きたらやめなって話しました😢😭
    ありがとうございます。😭

    • 4月15日
  • 2kids Mom

    2kids Mom


    小学校とかに直接電話したり
    直談判した方が良いのかなと
    思います🤔
    多分その人に言っても余計に
    刺激するだけだと思うので、
    学校側とか第三者を挟んで
    言った方が良いかと思います😣

    • 4月15日
  • キルア

    キルア

    学童の本人と話をしましたが、やはりあちらは悪くない意見しか言わなくて、理由や状況を聞いても子供が言ってる事とは一致しませんでしたね、、
    ひたすら我慢して学童言ってますが……😭🥶やはり毎日差別的なのを受けてたら不安しかないです😭🫠。
    小学校とかに話したら余計嫌な事言われそうですかね?😩😭

    • 4月16日
ママリ

すぐに相談しましょ!
不安で預けられないですよね💦

キルア

はい!ずっと不安でいました、(;;)(;´༎ຶД༎ຶ`)ありがとうございます!
メール連絡しました!
本人に確認次第電話が明日来るそうです!😭嫌な思いずっと我慢しながら預けるの嫌ですからね……(;´༎ຶД༎ຶ`)対応に不信感あります!子供も可哀想です。