
コメント

あさ
1人目体外受精しました。
私のときは、保健適応外でしたが、保健適応になってから、ご自身で加入されている医療保険も給付あるようです。
一度調べてみられて、特に金額がかからないようでしたら、体外受精も良いかもしれませんね。やはり確率が上がりますし、凍結胚が出来れば、こころの余裕も生まれるように思えます。
あさ
1人目体外受精しました。
私のときは、保健適応外でしたが、保健適応になってから、ご自身で加入されている医療保険も給付あるようです。
一度調べてみられて、特に金額がかからないようでしたら、体外受精も良いかもしれませんね。やはり確率が上がりますし、凍結胚が出来れば、こころの余裕も生まれるように思えます。
「卵管」に関する質問
卵管を縛る手術ってどれくらいの 時間で終わりますか?🥲💦 3人目妊活中で今回で 帝王切開3度目になるので 妊娠出産は最後の予定です! 卵管縛ってもらいたいのですが 帝王切開後、どれくらいの時間が かかるのか不安で…
腹痛は今までないのですが まだ、異所性妊娠って決まったわけでなく 異所性妊娠の場合必ず卵管切除するの? 腹腔鏡手術費用ってどのぐいかかります? 入院はどのぐらいで仕事ってどのぐらい休む感じですか?
タイミング法と人工授精どちらが妊娠率高いですか? 卵胞がある程度育ったら、排卵を促す注射を人工授精の場合はしてくれるのですが(タイミング法は薬剤不足の関係でしてくれない)、人工授精は一度精子を外に出すことで…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
入っている生命保険ではあささんと同じく体外受精は適応外でした(T_T)人工授精はでるみたいなのでそこからのスタートになりそうです💦ありがとうございました🥹