※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

FT術後に授かったが、再度の治療を考えています。人工授精か体外受精の選択で悩んでいます。経験者からのアドバイスや費用について教えてください。

FT術を5年前にして、娘をすぐ授かり2人目を考えた時にもう一度検査するとやはり卵管が狭かったのでもういちどFT術を去年の6月にしましたが未だに授かれず…人工授精をするか、確率が高い体外受精一気にステップするかものすごく悩んでいます。 同じ境遇の方や人工授精、体外受精を経験された方アドバイスいただけると嬉しいです。 費用なども教えて下さい🙇

コメント

あさ

1人目体外受精しました。
私のときは、保健適応外でしたが、保健適応になってから、ご自身で加入されている医療保険も給付あるようです。
一度調べてみられて、特に金額がかからないようでしたら、体外受精も良いかもしれませんね。やはり確率が上がりますし、凍結胚が出来れば、こころの余裕も生まれるように思えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    入っている生命保険ではあささんと同じく体外受精は適応外でした(T_T)人工授精はでるみたいなのでそこからのスタートになりそうです💦ありがとうございました🥹

    • 4月14日