
コメント

あさ
1人目体外受精しました。
私のときは、保健適応外でしたが、保健適応になってから、ご自身で加入されている医療保険も給付あるようです。
一度調べてみられて、特に金額がかからないようでしたら、体外受精も良いかもしれませんね。やはり確率が上がりますし、凍結胚が出来れば、こころの余裕も生まれるように思えます。
あさ
1人目体外受精しました。
私のときは、保健適応外でしたが、保健適応になってから、ご自身で加入されている医療保険も給付あるようです。
一度調べてみられて、特に金額がかからないようでしたら、体外受精も良いかもしれませんね。やはり確率が上がりますし、凍結胚が出来れば、こころの余裕も生まれるように思えます。
「体外受精」に関する質問
タイミング法数回→体外受精にすぐステップアップって、 できるのでしょうか? 1人目と2人目の年の差などを考えた時、 タイムリミットがあり、なるべく早く授かりたいと思っています😖
体外受精で授かった方に質問です! 目星を付けていた産院に電話をしたら「体外受精はハイリスクなので総合病院をご案内してます」と言われました。 年齢は30歳なのですが、体外受精自体がハイリスクなのでしょうか? ま…
2人目不妊…ステップアップしようか悩みます。 多嚢胞と黄体不全のため、タイミング法と人工授精で不妊治療しています。(夫側は全く問題なし) 約1年経ちますがなかなか授かれません。 1人目も不妊治療でしたがすぐ授かれ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
入っている生命保険ではあささんと同じく体外受精は適応外でした(T_T)人工授精はでるみたいなのでそこからのスタートになりそうです💦ありがとうございました🥹