
入院2日目で小児科の大部屋に付き添っていますが、周囲の音が子どもに影響し、看病が続いて疲れています。明日の検査が心配で眠れるか不安です。
入院2日目が終わろうとしている。(付き添い)
小児科の大部屋初体験だけど、結構しんどい😇
周りの音とか声もうちの子に影響する(泣いたら、うちの子泣いちゃう)し、うちの子泣いたら泣かれるし、、、
月曜日から熱出てて自宅で様子見てたけど、ずっと下がらずだから月曜日からずっと看病。。。
さすがに疲れが😭😭😭
娘も娘で帰りたくなってきたのか、尚更ぐずぐず機嫌悪いし😮💨
明日また検査だから泣くんだろうなー、、、
今日これから眠れるんだろうか。とかいろいろと悩み尽きず
でもこれ誰に言ったからって解決する話じゃなさそうだし笑
つぶやくしかないかーって笑
つぶやかせていただきましたっ☺️
- ✿shままsh✿(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママりん
付き添いお疲れ様です😌
私も一泊だけだったんですが、子供の付き添い入院したことあります💦
しかも病室めっちゃ狭い!!
私はこのとき一睡もできずに朝を迎えました
😇
隣のベッドに食事と水分制限の子(3歳ぐらい)がいて、ずっと深夜も空腹で泣いてて凄く可哀想でした。
お母さんも日中にお風呂に行くタイミングを逃し、深夜にめっちゃ泣いてるタイミングでちょっとキレ気味に「もうお母さんお風呂行くからね!ずっとそこで泣いてなさい!」と言って本当にお風呂に行っちゃったときは、おぉ...マジか😦ってなりました😂笑
でも感じの良いママさんだったから、まぁ仕方ないよな...ってあんまりイライラはしませんでした。
それより斜め前の親子がヤバくて、お互い様レベル超えてるぐらい生活音と声がバカデカくて本当に最悪でした😇😇😇
✿shままsh✿
うわぁ、私のこんなつぶやきにお返事うれしいです😭ᩚ💓
同室者気になりますよね😭
私もお隣が多分呼吸器系の治療なのか、お子さんがヒューヒューしたりぜーぜー、痰がらみの咳のままおえって
なったりして可哀想😭ᩚと思う反面母親は割りと塩対応で笑
更に可哀想って思っちゃいます😥
ほんと余計なお世話だなぁって思うので介入はしてませんが💦
うちはこれから検査検査です😭
やっと月曜日になりいろんな検査してもらえる感じです🥲
原因分からずだったので、原因がはっきりすること祈って、、、
娘にも頑張ってもらいます😭😭