※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹が4人目を出産しましたが、上の子に対する扱いに不満があります。妹夫婦は上の子に面倒を見ることを強要し、感謝の気持ちが感じられません。上の子が寂しそうにしているのが心配です。

妹に4人目を今日産んだ。
上の子(12歳)は元彼の子、下3人が今の旦那の子たち。2歳.1歳今日産まれた子。
先週、うちの母の誕生日会みんなで集まりした時に、妹や今の旦那が、上の子に対して妹や弟の面倒みるの当たり前やろ。お姉ちゃんなんだから!や次の日に桜を観に行った時に屋台が出ており、今の旦那が仕事しないと買えないよってキツイ発言があったり‥
上の姪っ子がもう…私はいつも下の子たちの面倒ばかり…。と寂しそうにつぶやいてました…。なので、いつも頑張ってるよ。えらいと言ってあげたのですが‥自分たちで子供を作っといて親がみるもの。上の子に面倒みるの当たり前ではない。見てもらってありがとう。と感謝の気持ちが妹夫婦から感じられませんでした…。産むだけ産んでイライラします。

コメント

ななな🔰

12歳も2.1.0歳ですか。。
1番上のお姉ちゃん、なんだかかわいそうですね。。
両親にまだまだ甘えたいのに。。
本当のお父さんの子どもじゃないことも絶対にどこかで気にしてますよね😭

その妹さんにはイライラして当然だと思います。
妹さんは心の余裕もお金の余裕もなさそうですね😭😭
ますます姪っ子さんがかわいそう。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんですよ😭💦
    その上の子は、発達障害、知的障害がありこの春から養護学校に入学したのですが、全て原因は妹夫婦にあると思ってます。
    会えば普通の可愛い姪っ子なので‥。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

ぜび逃げ場所になってあげてください。

ブラとかちゃんとしていますか?
お小遣いもらえていますか?

姪っ子一人連れ出して、一緒にごはんとか食べてあげてくださいー。
その子にとって、家の外でホッとできる場所が見つかるといですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    でもですね、妹がシングルマザーの時でその子が保育園の時に毎週のようにうちに行きたいというので預かってた時もありましたが…妹から感謝の気持ちが感じられず、見てもらって当たり前。私はいつも見てるのと強い口調で言われた時もありました‥。うちの子と歳が近くまだ保育園だったので1人で双子をみているようで…よくいとこ同士喧嘩するし、散らかすして大変でした。
    おやつを買ってきたことも、ありがとうと1回もなかったです。

    • 4月13日