※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りかりか
産婦人科・小児科

1歳半の子どもが熱性痙攣を4回経験し、ダイアップを処方されました。副作用や効果について不安があり、他の保護者の意見を聞きたいです。

1歳半に初めて熱性痙攣を起こし、今日で計4回目の熱性痙攣でした🫨
今まではダイアップを頂くことは無かったのですが、
・4月から保育園に入園した事
・全ての熱で痙攣を起こしている事
からダイアップを処方して頂くことが出来ました😊
嬉しい~と思う半面、副作用の事・効果の事が気になっています。
副作用はお酒で酔ったようなフワフワした感覚、眠くなる事と聞いていますが少し不安です。
又、効果なかったらどうしよう~😭とも思っています。
何度経験しても熱性痙攣は怖くて、ダイアップ使用しているお子さんを持つ保護者の方の色々な意見聞きたいです

コメント

おブス😁

うちは長男が熱性痙攣もちで、ダイアップしてます!
この前も痙攣したので、まだ入れてます💊
うちは、副作用はないです🤔
熱で寝てるのか、副作用で寝てるのか分からない時はありますが😅
でも、ダイアップ入れるようになってからは、熱で痙攣もしないですし、夜中も比較的安心して寝れるのであって良かったと思ってます👍

  • りかりか

    りかりか

    そうですよね(>_<)ダイアップ入れて眠たくなってても、お熱の時のしんどいで寝てるのか分からないですよね😭
    ダイアップ、効果あるとの事で期待大です🫡

    • 4月13日
  • おブス😁

    おブス😁

    そうなんですよね!
    でも、うちは2歳前に痙攣起こして、2歳過ぎから使ってますが、足がフラついたりとかの副作用は一切ないです🤔

    • 4月13日
  • りかりか

    りかりか

    個人差大きそうですね💦

    • 4月13日
かのん

次男がずっとダイアップ使っています!

使ったあと1週間くらいは足元おぼつかなくて、転びやすくなります💦
寝てる時間も増えますし、目もおぼろげな感じです😅

強いお薬なだけあって、やっぱり副作用も結構ありますね💦

ただ使ってからは1度も熱性痙攣起こしてないです!

  • りかりか

    りかりか

    1週間も続くんですか💦それは少し心配です😖
    やはり効果はあるんですね🙂‍↕️

    • 4月13日
珠那

次男、ダイアップ使用していて、保育園にもダイアップ置いてもらっています!

  • りかりか

    りかりか

    投薬指示書が必要ですよね?😭
    ワセリンなども一緒に置いてもらってますか?

    • 4月13日
  • 珠那

    珠那

    投薬指示書をかかりつけ医で書いてもらい園に渡しています!
    園でも37.5度超えるとダイアップ使用し、こちらに連絡がきます。

    直近で痙攣起こした時はダイアップ使用した後に痙攣起こしました(꒪⌓꒪)

    • 4月13日
  • りかりか

    りかりか

    ダイアップ、入れるタイミングもあるみたいですよね😭💦
    少しでも防げたらいいな…🫨🫨

    • 4月13日
  • 珠那

    珠那

    自宅だと様子見も出来ますが、園だとそういう訳にもいかずそれなりに電話きますね💦

    あ、ワセリンは預けていなくてダイアップのみ預けています!

    • 4月13日
  • りかりか

    りかりか

    痙攣持ちは電話ガンガンかかってくるみたいですね笑😂😂宿命だと受け入れます😖
    ワセリンの件は園と相談しようと思います(*^^*)

    • 4月13日
  • 珠那

    珠那

    37.5度なんてすぐですよ💦

    最近、平熱が高めなので毎日ビクビクしてます笑

    • 4月13日
  • りかりか

    りかりか

    うち、痙攣もちは37.2で、やばいかもよーの電話らしいです🫨🫨笑 7.5なんてちょっと厚着してたら出ますよね笑
    お互い何もありませんよーにっ!!!!!!

    • 4月13日
ママリ🔰

うちは初回発熱で2回の複雑型でタイアップを小2の頭ぐらいまで使ってましたー!
ダイアップ後は痙攣がなかったので心強かったです🥹

熱が出るとグッタリするタイプだったので目立った副作用はありませんでした😊
うちの保育園は薬の預かりNGで37.5度出たらすぐ呼び出しでお願いしてました。

もしダイアップ後に痙攣すれば入院の可能性もあるので主治医に聞いておくのがいいと思います🤔

  • りかりか

    りかりか

    複雑型なんですね!!
    大きい子ども病院でダイアップ処方してもらったのですが、効かなかった場合の事は何も教えて頂けなかったので次回相談しようと思います😊ありがとうございます!

    • 4月13日
ダッフィー

副作用は、毎回あるわけでなく、たまに歩いててふらっとしたかな?くらいで基本ほとんどないです。
ダイアップ使ってからは、40.8度熱が出ても痙攣はした事ないです。
ダイアップ使ってると100%ではなくても、気持ち的に楽です。。