※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

お子さんの発語が遅れていることに不安を感じています。発語が出ない理由や、同じ経験をした方のアドバイスを知りたいです。

応答の指差しが1歳頃からできていたけど、なかなか発語に繋がらないです。
記憶力だけはよくて、はじめてずかんのものもたくさん覚えているし、アンパンマンのキャラもマニアックなものまで色々覚えてたりします。
日常の言葉はお風呂やご飯やおでかけなど基本的なことは、指示に従うかは別として理解はしているみたいです。
普段は意味のない発声?喃語のようなものをよく1人で喋っているので、それがすごく気になっています。
あうあうあう、あぶあぶ、ひゃあ〜みたいな感じです。
言葉だけだったらほぼ0歳の赤ちゃんと同じくらいです。
色んな言葉知ってるし、おもちゃも正しく遊べて、パズルも9ピースくらいまでならできます。
どうして発語出ないんですかね💦
運動が苦手でジャンプもまだできなくて、公園の遊具で一切遊ばないので、そういうのも関係あるんでしょうか?
2歳過ぎてから、親やぬいぐるみに食べ物あげる遊びが好きになったり、親が泣き真似したり痛いって言うと頭をよしよししてくれたりして、社会性も育ってきてるのかなと思います。
それなのに2歳過ぎてもママパパもはっきり言えなくて、知的にも何かあるんだろうなという心配が拭えません💦
色々できることあるし軽度かな?もしかしたら発語出たらグレーくらいにはなるのかなとか期待もしてますが、いつまでたっても発語がなくて辛いです。
療育や保育園に通わせたり、発達外来予約したりできることはやってるつもりですが、検索魔が止まらないし定期的に不安の波に襲われて投稿してしまいます😢
長々とすみませんでした。
発語遅かったお子さんいらっしゃる方、出てくるまで不安ではなかったですか?どうやって乗り越えたか教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳児健診までに発語がなかったら検診で何か言われると思います!
知り合いの子が検診で再検査になって結局療育に行くことにしたと言っていました。その子は多分自閉症なんだろうなと思います。
療育行かれてるんですか?その先生は何か言ってないのでしょうか?😢
あとは1人目ですか?1人目だと比較的遅めなのかなとは思いますよ。うちも長男の時は2歳なんて全然喋らなかったです💦
当事シングルだったので、普段から大人同士の会話とか聞いてなかったし私が息子に話しかけたりもなかったので言葉が出なかったのかなと思います。
親同士でたくさん子供の前で会話したりたくさん話しかけたりしてますか?☺️
理解できなくても返事してくれなくても話しかけるのが大切なんだなとその後学びましたw

  • もか

    もか

    そうですよね💡
    3歳までには単語は出ていて欲しいです。できれば2語文も出ていたらいいなと思います😢
    療育の先生には一回しか見てもらったことないですが、言葉を溜めているだけだと思うとは言ってもらいました。

    1人目です👦そのせいもあるんですかね?よく2歳で喋らないと聞きますが、大体ママパパくらいは言えてたりすることが多いので焦ります💦
    私も口数多い方ではないので、言葉かけ足りてない部分もあるかもしれません…。その分絵本たくさん読むようにしたりとかはしてますが。
    反応ないようにみえてもたくさん話しかけるのは大事ですよね✨

    • 4月13日