
4ヶ月の息子がパパ見知りを始め、旦那の寝かしつけを拒否しています。対策や経験談を教えてください。
パパ拒否 パパ見知りについてです
4ヶ月の息子がいます。旦那は平日の夜仕事から帰ってから
2時間程しか関われないのですが、帰宅後はよく声掛けや遊んでくれて毎日寝かしつけの時ミルクあげてくれて寝かしつけてくれていました。
土日は日中もとても可愛がってくれて助かってました。
この1週間くらい、夜寝る前からは私の抱っこでしか泣き止まず
とうとう旦那の寝かしつけの時にミルクを暴れて拒否するようになってしまいました。
旦那も可愛がってくれて頑張ってくれてたのでショックを受けています。今日日中6時間程、2人で過ごしてくれ特に問題なかったそうです。
パパ拒否、パパ見知り経験された方、どのような対策されどれくらいで落ち着かれましたか??
- みき(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
産後うつになってしまい、生後4ヶ月まで里帰り延長していたのでパパとほとんど会えず、最初はパパ拒否がひどかったです💦
私の鬱のせいで、赤ちゃんに会えないわ、パパ拒否になるわで本当に申し訳なかったです。。。
そんな息子も 今はママよりパパ大好き!です🙌
パパ大好きになったのは生後6ヶ月頃からだったかなと記憶してます。
パパが拒否されても、しっかり息子と関わってくれたおかげです。
ウチの子はお風呂、支援センターなどはパパと2人でもご機嫌にしていたので、そういう部分をパパに任せていたら、徐々にパパの授乳や寝かしつけでも落ち着いていてくれるようになりました!
みき
ありがとうございます!
私も、日中抱っこでしか寝ないのでずっと抱っこしてたせいで私が1番いい!てなってしまったのではと自分を責めました😅
しっかり関われる時に関わってもらったら大丈夫ですかね😊🩷