※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園に持っていく水筒について、プラ水筒とステンレス水筒のどちらが良いか悩んでいます。特に夏の保冷機能について教えてください。

保育園や幼稚園に持っていく水筒、プラ水筒ってこれからの季節やっぱりやめておいたほうがいいんですかね?
ステンレスのほうがいいんでしょうか?

プラ水筒が軽くて3歳の娘も持ちやすいだろうと秋から使っていました。
これからだんだん暑くなってきますが、幼稚園が冷房つけて涼しいとはいえやっぱり保冷機能的にはプラ水筒はステンレスに劣るじゃないですか…
麦茶入れとくとなると夏だけでもステンレスにしたほうがいいと思いますか?
重たいし、よく床に落とすのでステンレス危ないな〜と思っていて…

みなさんどうしてますか?

コメント

ワーママ

我が家も入園前にストロー付きのプラ水筒買ったのですが、ここ数年暑すぎて保冷効果ないと中身が悪くなると見かけたので入園してすぐに買い替えました😭
うちの園の場合、外遊びの時に外に持ち出してずっと置きっぱですし運動会の練習においては何時間も置きっぱです💦

はじめてのママリ🔰

ステンレス一択かなっておもってステンレスです!年少から水筒必要ですが1日中持ち歩くわけでないし氷禁止の園だったのでステンレスしか考えてなかったです!帰宅夕方で中身残ってたときさわっても冷えてました😂

azu

保育園の先生に、プラ水筒の方が飲んでくれると相談したら、保温効果考えて保冷機能つきのちゃんとした水筒の方がいいです!って言われました😇

通う幼稚園に相談してみるのもいいと思います!

百均に水筒の底カバーとかも売ってるので、そういうの使ったらまだマシなのではないでしょうか?

あとは最近本当に暑すぎるので、冷蔵庫で保管してくれるわけではないから、入れた麦茶が腐ってしまってお子さんが腐った麦茶飲んでしまうとかもあるかと思います😭

はじめてのママリ🔰

娘はステンレスを持って行ってます。直接送迎なので重くても大丈夫なんですが、バスだと心配ですよね。

上の子の時は暑くなるギリギリまでプラ水筒でステンレスに切り替えましたが、特に問題なく持てたのでそれからずっとステンレスにしました。

はじめてのママリ🔰

うちプラスチック指定なので暑くなってくると半分凍らせて次の日そこに足して持って行ってます!保冷カバーつけて。自分が学生の時してたことをやってます(笑)