
下の子が保育園に行き始めたが、帰宅後は不安定で泣いて頼ってくる。旦那は楽をしているのに、私の負担を理解せずに意見してきてイライラしている。
ただの愚痴です。
下の子はずーっとママっこだったけど、保育園行き出してから慣らし保育は泣きもせずとっても良い子。けど家帰ってからはやっぱり疲れるのか不安定で泣き泣きでママママ〜ってやってくる。
旦那には泣きつくことがないため、ストレス少ないし、お昼寝の寝かしつけもサクッと行く。
私には泣きついてくるし寝かしつけようとしても遊んでばっかりで全然寝付かない。
楽してる旦那に〜だから寝ないんじゃない?みたいなこと言われてめっちゃ腹たった。こっちの負担も知らんとわかったようなこと言ってんじゃねーよ!
プライド高いから謝らへんし普通の感じで話しかけてくんのもめっちゃイライラする。
ほんと人の気持ちわかんねーやつだな。
不機嫌ハラスメントなんか知らんわ!モラハラの方がよっぽどタチ悪いわ!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)

ゆっちゃんママ👶🏻🔰
ママが大好きで遊んでほしいから全然寝付かないだけなのでは…?ってことはパパさんは遊んでほしいと思われてないってことですね、可哀想に🤭と私は心の中でパパさんのこと嘲笑ってしまいました。笑
パパさんはアドバイスのつもりでしょうが、育児のプロでもないくせに上から目線で言われた時のイライラ、めっちゃ分かります🙇🏻♀️
コメント