
一歳八カ月の娘が癇癪を起こし、泣き続けることに悩んでいます。抱っこも拒否し、物を投げたり叩いたりすることが多く、育児に対する自信を失っています。他の家庭も同じような状況でしょうか。
一歳八カ月の娘、癇癪や泣きが半端じゃないです‥
気に入らなければ喉に力を入れたように悲鳴をあげて10分以上は落ち着きません。まるで虐待してると思われてもおかしくないような、狂った感じで。その時は抱っこも拒否、何を渡しても投げてきたり叩いてきたりします。もうすぐ泣くしすぐ癇癪。1日中悲鳴泣きを聞いていてこちらも頭がおかしくなってきました。もう無気力というか、またかよってなって逆効果なのに怒鳴ったりしてしまいます。もう本当にイライラします…私子育て向いてません。普段は仕事してるので、保育園ですが嫌すぎて時短からフルタイム復帰したいくらいしんどい。
うちの子がおかしいんでしょうか?みなさんちはどうなんでしょうか?
- しー🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お子さんがおかしいと言うより、1歳8ヶ月の子供に対してイライラして怒鳴ってしまうママのメンタルが心配です。

ママリ
下の子イヤイヤ期に入っているので、自分の思い通りにならなければギャンギャンで10分以上泣きます😂
早い子は1歳半くらいからイヤイヤ期入るので、イヤイヤ期落ち着くまでギャンはしょうが無いのかな…って見守るしかないと思います💦
ほんと、子供の泣き声って疲弊しますよね…😭

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月ですとイヤイヤ期かもしれないので泣き喚くのは仕方がないと思いますが、毎日大変ですよね💦
しー🔰さんは休めていますか?一時預かりやファミサポなど利用できる制度があるなら利用して、仕事以外でお子さんと離れる時間を作ってみるのもいいと思います😌
コメント