※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事を手伝ってくれず、悩んでいます。パート勤務の私に対する理解がないようです。どうすれば良いでしょうか。

家事を手伝ってくれない旦那

知り合いの専業主婦のママさんが旦那にも家事してもらってるって聞いて
私仕事してるのに旦那手伝ってくれないんだけど...ってつらくなりました

言っても手伝ってくれないのはどうしたらいいのでしょう?
私はパートなので旦那からしたら働いてるうちに入らないそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりはご主人の性格によりけりですからね🤔マメな人は手伝うし、家政婦扱いする人は手伝うなんてしないし。

何度も伝えてくしかないかと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね🥹

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

言っても手伝わない人には何言っても無駄なのでは?💦
物理的に手伝わなければならない状況にならないと何もしないと思います、、

はじめてのママリ🔰

旦那さん次第ですよね💧‬
奥さん専業主婦、旦那の帰宅は夜遅いって旦那さんでもやってくれる人はやってくれますよね、、、
やらない人は自分からは絶対動かないので「○○やって!」と具体的に指示を出すのはどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートが仕事してるうちに入らないのなら、「ならパートやめるね!その分稼いできてね!それなら家事育児しなくても文句言わない!」と言ってみてはどうですか?🤔

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰


具体的に言っても、あとでねとかで流されます...

はじめてのママリ🔰

家事をしてくれる旦那さんは、奥さんがパートだろうが専業主婦だろうがしてくれると思います!
私の夫も基本しません。が、私は専業主婦なので耐えれてる部分はあります。
してくれないのならパートを辞めたらいいと思います!パートだろうが働きには出ているのでそれで文句言われるのであれば家事をしてもらうかの2択だと思います。

ままさま

専業主婦の友達のパパも、育児も家事もちゃんとやってくれてるいわゆるイクメンです!

うちは手伝うスタンスとか無理!
私を働かせるからにはちゃんと自分の役割として家事やって!
って言ってます😂

今育休中で私の負担が増えていますが、妊婦に家事の負担増やさせないで!
産後も家事の負担増えるのとか無理だから!って言ってます😅

はじめてのママリ🔰

なめてるんだとおもいます。
わたしなら離婚ちらつかせます