
お料理が苦手な主婦が、毎日の食事作りに苦労しており、上達のコツや工夫を知りたいと考えています。
お料理が苦手な方!
どうやって毎日を乗り切っていますか?
お料理上手な人のコツとかもしりたいです。
ここ6年ほど主婦をしておりますが一向に上達しません。
旦那のお弁当も毎日作っていますがセンスもないし味も微妙です。
スーパーを時々変えて違うものを買ってみたり、
ぶんぶんチョッパーやスライサーを買ってみたりはしています。
お金がない、という理由でレトルトやクックドゥみたいなのはほとんど買いません。
が、まずいもの食べさせるのも拷問か、、と最近ようやく冷凍食品を買いました。
旦那も子供も優しいので美味しくないとかは言いません。
でも、一口食べて終わりだったり、ほとんど手を付けずキムチばかり食べてたり
ああ、あんまりだったのか〜というのは日によって感じてます。
うまい!と言ってくれたメニューを次作るとなんか美味しくなかったり、
とにかく安定しません。毎日レシピはみてます😭
お金がないので、外食ばっかり!みたいなのはできないです、、
- み(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
和食には出汁の素か白だし
中華にはガラスープの素か味覇
洋食にはコンソメ
この辺をなんか味が足りない時に少しずつ味見しながら入れると大体美味しくなる気がします😂
あとは味の素も使います!
要は旨味を感じれる味付けにすると美味しくなる気がします👍
もちろん一概には言えませんが笑
み
求めていたようなわかりやすく取り入れやすい回答でありがたいです🙏🏻
味の素用途がわからなくて買ったことないんですけど
なににでも入れていいやつですか?あれは🥹
ママリ
味の素はチャーハンとか炒め物とかの時になんとなくふりかけとくと美味しくなる気がします笑
あんまりスープとかには入れないかもですね🤔
中華とかガーリック使う食べ物の時に入れとくと美味しいイメージです!笑
なんとなくですが!!
み
明日買いに行きます!!!ありがとうございます😭