
子供が耳鼻科で鼻炎と診断され、処方された薬を飲ませるべきか悩んでいます。薬を飲ませない方が良いのでしょうか。
先日、子供の耳掃除と、鼻がよく詰まってるのが気になって耳鼻科に行きました。
鼻を吸ってもらった時に、奥にドロっとした鼻くそが溜まってると言われ、「鼻炎、鼻風邪です」と言われました。
それで、薬を出してくれたのですが、薬ってあまり飲まさない方がいいんでしょうか??
カルボシステイン、アリメジンシロップ、アスベリンシロップ、プロカテロール塩酸塩シロップという薬です。
特に鼻が詰まってて眠れないとか、機嫌が悪いとか咳、熱などの症状はなかったのですが、、、
薬で風邪の症状を抑えるのはあまり良くないと何かで見たので。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)

あーちゃん
よくないものなら薬なんて存在しませんよ
治してあげたいなら飲ませるべきです

BOY
しんどくなさそうで夜も眠れてて飲ませる必要がなさそうと親御さんが思うのなら自然に治してもいいと思います。
私は悪化して中耳炎になったりするのを避けたいので処方された分は飲ませています!
コメント