
看護師の行動に不満を感じている女性が、子供の入院中の体験を語っています。配膳の遅れや看護師の態度、訪室の少なさについて疑問を持っています。子供が泣いている時に看護師が来ないことも不安要素です。
看護師の方、自分が入院する立場になったら看護師の行動など色々気になりません?💦笑
今子供の付き添い入院中ですが、
配膳20分遅れてて、廊下見に行ったらまだ配膳開始もされてない。忙しいのはもちろんわかる。けど患者の立場なら… 子供もお腹空いて機嫌悪かったので「お食事はまだでしょうか?」と言ってしまいました。
看護師の態度が悪い
点滴痛がってるから刺入部見て欲しくてナースコールしたら面倒くさそうに「はーい」って低い声で返事される
バイタル測る時、着替える時、点滴の時くらいしか訪室ないのですが、ちゃんと観察してる?ってくらいすぐいなくなる…笑
むしろ親が24時間付き添いで自己抜去とか転落しないように常に見ているし、食事介助もしているから看護師は一般病棟より楽では?もうちょっと見てくれてもいいんじゃ?と思ってしまう…
子供が寝ている隙にシャワー行くけど、帰ってくると起きて泣いてて放置されている。笑
基本、子供が1人で泣いててもきてくれない。
でも看護師も入院のアナムネで私が看護師ってわかってるからうるさい患者にならないように目をつむる。笑
- ママリ
コメント

あひるまま
上の子の時入院経験あります。
看護師でなくても色々気になりました💦

はじめてのママリ🔰
気になりますが気にしないように何もしらないような感じで振る舞います。
看護師さん達も母親が看護師ってだけで緊張するだろうし…(私は緊張しちゃうし気使います)
-
ママリ
私も患者が看護師ってだけで緊張します笑
気になるところはたくさんありますが、これは言わないと!って思ったこと以外は黙っておくようにしてます💦- 4月13日
ママリ
そうですよね💦わたしも看護師の立場になった時は気をつけようと思いました!!!