※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供のかかりつけ医に関する相談です。その違う皮膚科で処方していただ…

子供のかかりつけ医に関する相談です。
内科と皮膚科が一緒になったかかりつけ医にお世話になっています。
普段は内科でお世話になっていることが多いのですが、先月からとびひにかかってしまい、皮膚科にもお世話になっているのですが、症状があまり改善せずひどくなったのと、そこの皮膚科は週二回の午前中しか診察をしていないので先週違う皮膚科でお世話になりました。
その違う皮膚科で処方していただいた薬が良かったのか、みるみる症状が改善されて良くなってきました。

ですが、先月半ばに今週そのもともとお世話になっている皮膚科の診察の予約をしています。
『キャンセルすればいい』と主人は言っていますが、内科と皮膚科の先生は違うとはいえ、同じ病院なので、どうすればいいか悩んでいます。
今後も内科でずっとお世話になりますし…。

①予定通り、診察に行って正直にすべて話す
②診察をキャンセルする(電話でキャンセル時に正直に全て話す)

このどちらかにしようと思うのですが、どちらがいいと思いますか?
もしくは何か他に良い方法があるのでしょうか?
その場合、どうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

わたしも、小児科と併設して皮膚科のある病院がかかりつけです!

小児科のほうは先生がとてもいい方なのですが、皮膚科のほうはわたしとは相性がイマイチだったので、一度かかり次の予約がありましたが、電話でキャンセルしました。ふつうに、別の皮膚科通い始めてよくなったので、そちらで今後もみてもらうので大丈夫です、と伝えちゃえばいいと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    なるほど!
    確かにそう伝えてみます!

    • 2時間前