※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじ
子育て・グッズ

2歳の娘が保育園では食べるのに、家ではお菓子を求めて泣いてしまいます。給食の味付けを真似しても効果がなく、声かけも通じません。イヤイヤ期についてのアドバイスはありますか。

保育園の給食では、何でも残さず食べる2歳の娘。
家にいる日はほとんど食べず、『おかし!おかし!』と泣かれます。給食試食会に参加して味付けを真似してみたり工夫しても全然ダメです。
白米を小さく丸めてきな粉まぶすと食べてくれたりします。
きっと保育園ではお友達の食べ待てる様子を見て

『おかしは、ごはんいっぱい食べたらね!』
『ごはん食べたら、いぇーい🙌のおかしだよ!』

と怒らずに声かけてみてもギャン泣き…
その様子にイラっとくるので、一旦離れてお互い冷静になります。冷静になっても娘は泣き止むだけで食べません😓

イヤイヤ期とかってこんなもんですか?
何か良い声掛けとか作戦とかあったりしますか?

コメント

おブス😁

保育園では、お菓子はおやつの時間しか出ないですし、みんな一緒なのでお子さんもちゃんと分かってるんだと思います🤔
どうしても、保育園では食べるのに家だと食べないとか、お菓子とか言うのって、結構あるあるな気がします!
どうしてもなら、家でもおやつの時間決めて、そこでしか出さない、子供の手の届く所や見える所には置かない、ご飯食べるまでは絶対出さない、ご飯食べないなら、食べなくてもいいよ!お菓子も出ないけどー!みたいな感じで突き通す、、ですかねー🤔
子供は思った以上に賢いです🤣

  • にじ

    にじ

    保育園のお菓子の時間、ごはんの時間に合わせて出してるんですがダメで…
    あるあるなんですか🥲
    慣れたらイライラせずに対応できるかもしれないですね…😂

    • 21時間前