※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を取る女性が、正社員として働く期間や目標について、同じような考えの方の意見を求めています。キャリアに拘らず、どのように働いているか教えてください。

今正社員で働いていて今月から育休に入ります。
2年くらい休んで育休復帰はするつもりです。
だいたいワーママの皆さんはいつまで正社員で仕事を続けるんでしょうか?目標などありますか?
貯金が2000万貯まったらパートになる、50歳になったら辞めるなど。

職場には子持ちで40代、50代の方も沢山いますが、正直キャリアというものに拘りなくて旦那さんの稼ぎだけでも生活自体は出来るので自分の遊び金欲しさというかお小遣い稼ぎ感覚でゆるく働いてます。

同じようにキャリアに拘り無い方どうですか?正直定年まで働く!は長すぎて現実味がないので何か目標とされてる事があれば参考にしたいです。

コメント

S

うちは旦那の稼ぎが心もとないので、働ける限りは正社員フルタイム続けるつもりですが、正直、小一の壁が立ちはだかっていて…😅
小学校からは保育園みたいに遅くまで大人がしっかり見ててくれる環境じゃなくなるので、少なくともフルタイムは無理かなーと考えているところです。

でも、家計の問題がないなら、子供との時間のために産後は専業主婦なりパートなりにしたと思います!

ゆい

私も今すごく悩んでいます🤔
2年近く育休とり今月から保育園に預けて1ヶ月だけ仕事復帰、その後下の子の産休育休、来年の4月から下の子も保育園に入れて本格的に復帰する予定です。

貯金や年齢の目標も特にないので、仕事と育児の両立で余裕がなくなるようだったらすぐにでも辞めたいな‥とは思うのですが、そうすると保育園を退園して幼稚園に転園となると子どもも大変かなと‥😭

でも小1の壁など聞きますし、小3まで時短がとれる会社ではありますが長期休み毎日学童は大変‥?など考えると、上の子が小学校に上がるタイミングで仕事を辞め、下の子は年中さんから幼稚園転園もありなのかなと悩んでいます😣

はじめてのママリ🔰

たしかにそれは私も気になります!
私は産休育休のために正社員続けました(働かなくてもお金がもらえるように。お得なので🙆)
二人目出産したので育休終了後正社員で復帰して三人目の予定がなければ、パートに変更または退職予定です。
その後はゆるく暇潰し程度に働けたらいいなと思っています!

かのん

我が家は2人目が生まれてからはパートに切り替えました!

1人目が正社員で預けていて、いつも開園から閉園までいて申し訳なかったので💦

このままずっとパートのつもりです!

みー

子どもの学力次第かもです💦近隣の国立大に通えそうならそこそこで良いかとも思いますが、下宿して私立でとなるなら大学卒業までは働かないとやっていけないかなと思います💦でももうそこまできたら定年まで働くことにしそうです!

はじめてのママリ🔰

キャリアにこだわりなくていろいろあり妊娠して退職しました。そこから育児して最近仕事復帰しました。こだわりないのでいろんな職を経験したいと思ってます。