※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母が孫の勉強を見ており、母親はその間に他のことをするように言っています。娘は今のところ嫌がっていませんが、将来的に友達と遊びたいと思うかもしれません。母親は祖母に勉強を辞めてほしいと思っていますが、娘の意思を尊重したいと考えています。どう思いますか。

祖母が孫の勉強をかなり見ます。
2年生の子供がいますが、2月に私の母が会社辞めてから孫の勉強は私が見るとして
学校から帰って私が帰宅する18時まで3時間ほど家で勉強見ています。 
孫の勉強は私が見るからママ・パパはそれ以外をしっかりやれと。

実家と家は徒歩数分です。
ちなみに祖母が仕事辞めるまでは私が帰るまでは学童にいかせてました。

内容は祖母が買ったドリルなどです。ずっとじゃないですけど、15分勉強したら10分アニメなどで。。

この前は土曜日も見るから午前中連れてきてと言われ連れてきました。

娘はそこまで嫌ではないようで行ってますが、時間の問題かなぁと思い始めてます。

3年生とかになれば放課後は友達と遊びたいになりますよね。。

ちなみに祖母は高卒で学歴コンプレックスなのか私自身、中学受験しました。ちなみに教育虐待されてました。覚えられなければ叩かれるなど夜中まで勉強させられるなど日時茶飯事でした。
孫には全くそれはなさそうですが。。

私は正直辞めてほしいですが、娘に決めさせたく娘が嫌がるのを待ってる状況です。。

どう思いますか?

コメント

u

あなたが教育虐待されたなら、娘が嫌がるのを待つまでもなくやめた方がいいと思います

Sapi

勉強ならやって損はないのでとりあえずお子さんが行かない!と言わなくて
特に用事もないなら行かせますかね🤔

嫌がったりあまり厳しくしすぎるなら行かせなくします✊ ̖́-

  • Sapi

    Sapi

    いま2年生なら厳しすぎていやとか
    例えば間違うと叩いてくるとか言えるでしょうし…!
    何かあったら教えてね!嫌ならすぐ言ってねと伝えつつ様子見しながらですね🙆‍♀️

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

孫で子育てし直してるんですね〜

教育虐待する人にあるあるだと思います💦

ママリさんにお母さんと戦う力があるかどうかだと思います。
娘は嫌とか言わないんじゃないかと💦
子供って母親の意思を読んだりするので。

うちの父もこのタイプですが、私は洗脳がとけてるので、かかわるな習い事の金だけ出せ!って言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの父は国立大出ですが、子供の勉強を教えるのって専門家じゃないと難しいと思います〜
    お母さんは学校の先生とか塾講師とかですか?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。まったく教育関係じゃないです。高卒後、就職、寿退社してコールセンターでパートしていただけです。。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら学校の先生から親が勉強教えるなって言われているって言って辞めさせたらいいですよ😀

    私は40代ですが、それでも今の小学生と学習内容違います〜
    私の時はさくらんぼ計算とかやってなかったです。

    そしてもし受験とかするなら、お母さんに教えて貰うのは限界ありますよね💦

    私も中学受験したのでわかりますが、社会科や算数は小学校では教えない範囲が中学受験ででるので💦

    まぁ、ただドリル解くだけとか、県庁所在地覚えさせるだけとかならありかなーって思いますが、こんなタイプはヒートアップするので厳しいと思います💦
    さっさと学研とかに入れた方がマシかなーって思いました。

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

二年生なんて学校の授業ちゃんときいていれば、ほかの勉強しなくてい思いますけどね、、