
コメント

はなめがね
8ヶ月健診はありませんでしたが、8ヶ月のときはおすわりできませんでしたよ(^_^;)
できるようになったのは9ヶ月からです!

はじめてのママリ🔰
8ヶ月検診してませんが…。
基準が厳しいですね(・・;)
うちの子もお座り出来たのは9ヶ月です!
-
cocoa
コメントありがとうございます‼️
うちにいるときは不安定ながらもまあまあおすわりできていたのですが、泣いてしまい小児科の生活の前で全くおすわりをする仕草もできず、2次検診になってしまいました😢
寝返りできたのも最近だし、まさかの2次検診で不安です…- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
不安にさせる検診って必要ですかねー(・・;)
小まめに検診するのはママ達を安心させるためじゃないの?って検診基準にかなり疑問を覚えます💦
うちの子も10ヶ月検診で泣いてつかまり立ち出来ませんでしたが、先生が「普段は出来る?」って聞いてくれて「出来ます」って答えたら「じゃあ問題なし!」で終わりました(笑)
8ヶ月でお座り出来ない子はいっぱいいるので、あまり不安にならないで下さいね( ´∀`)- 5月24日

音
できなくても問題ないと思うのですが、、
うちはお座りできたの10ヶ月でした!
-
cocoa
コメントありがとうございます‼️
うちにいるときは不安定ながらもまあまあおすわりができていましたが、泣いてしまい小児科の先生の前で全くおすわりをする仕草もできず2次検診になってしまいました😢
念のためらしいですが、どんな検査をするのか全く想像もできなくて😱💦- 5月24日
cocoa
コメントありがとうございます‼️
8ヶ月でおすわりが出来ない子もいると思うんですが、2次検診になるとは思ってなくて。検査って何をするのか心配です…