※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

香川県高松市、林小学校の学級懇談会について教えてください!新一年生な…

香川県高松市、林小学校の学級懇談会について教えてください!
新一年生なのですが参観日の後学級懇談会があり、18日までに参加を希望するか答えなければなりません。
当日、参観日→学級懇談会→帰りの会→災害時児童引き取り訓練の順で行われるみたいですが、学級懇談会を不参加にしてもその後災害時児童引き取り訓練でまた行かないといけないとなると何で懇談会不参加なのかと思われてしまうんじゃないかと思ったりもします、、、🤔


実際学級懇談会は何をするのでしょうか? 
親が自己紹介したり意見を言わなければならない感じなのでしょうか?多くの人の前で話すのがとても苦手なので不安です😭😭😭


学級懇談会はどんな感じで、参加人数はだいたいどれくらいなものか(参加する人が多い?不参加の人が多い?)、参加した方がいいものなのか知りたいです!
情報知っておられる方、教えてください🥺

情報は知らないが私は参加します、しませんなどの意見も待ってます。

はじめての事なのでわからず、聞ける人が誰もいないので困ってます。教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

林小です。
学級懇談会参加せず引き取り訓練に参加する人もいます。
そんな方は一度帰ったり、近くのコンビニでコーヒー飲んだりして時間を潰しています。懇談会不参加でも周りの人は何も思わないと思います。
懇談会は、一人ずつ自己紹介したり子供の良いところを一つ言ったりとクラスによって様々です。みんなの前で話すの緊張きますよね…でも簡単な自己紹介だったと思います。
まあ担任の先生によって違うかもしれませんが…

ただ、林小は年間通じて懇談会多分この1回しかありません💦先生がどんな方なのかとかを知るためもあるのか、特に新一年生は参加者多いと思います。

ちなみにうちは3年生ですが、先生どんな人が知りたいし、お友達の親御さんもどんな方か分かるかなと毎年参加しています。
まあ、家が遠いので一回家に帰ると面倒というのもありますが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭とっても嬉しいです!!
    そうなんですね☺️
    新一年生で一度も参加していない状態から決めるのもどうかなとも思っていましたので、参考になります!
    ちなみに懇談会はPTAの事を何かしたりしますか?

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PTAは任意なので役員決めとかはないです。
    もしかしたら役員さんから、保護者全体にPTA入りませんか?みたいな説明はあるかもしれませんが…💦
    昨年はクラス代表も決めませんでした。新一年生はもしかしたらあるかもしれません💦

    でも参加してない保護者もいるだろうからそこで決める事はないのかなと思います。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    PTAの事なさそうでよかったです😊

    質問に誰かお返事してくれるかなーって心配だったのでお返事いただけて本当に嬉しかったです😆
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます🙇

    • 13時間前