
最近無性に「持ち家が欲しい!」って思っちゃいます😂(ただ、悲しいこと…
長くてすみません。
最近無性に「持ち家が欲しい!!」って思っちゃいます😂(ただ、悲しいことに旦那が反対です。笑)
どういう風に気持ちを整理すればいいですかね?
今、家族3人で65平米ほどの3LDKに住んでます。
ただ築年数が40年ぐらいの軽量鉄筋のアパートなので、室内リフォームされてるとはいえ、壁が薄かったり結露もすごかったり、子育てしてて足音も気になるし、収納があまりないのもあり少し狭く感じてます💦
よくSUUMOとかの間取り図をみて「一軒家だとキッチンはこんな感じで〜こういう動線の家で、家具はこんな感じで〜」みたいな妄想してます😂
夫が反対する理由としては、家賃補助が定年まで出ること、物価高で今動いて購入するタイミングじゃない、購入するとしてもマンションの方がいろんな面で楽、という考えです。
夫のいうことも重々わかってるんですが、マイホームへの憧れ(?)みたいなものがあります。笑
私の実家もマンションを購入してるので、個人的に一軒家に住んでみたいという願望があるんだと思います💦
ちなみに夫は実家が一軒家なんですが、一軒家にメリットを感じないみたいです。。。(リフォーム面倒、防犯面が怖いなど)
今、子どもが幼稚園の年少なので小学校入る前にはここの賃貸を出たいなあと漠然と考えてるんですが、夫婦で考え方が合わない方はどうされましたか?
ずっと賃貸だよー!とかいずれ購入する予定だよー!など教えてくださると嬉しいです🥲
- はじめてのママリ🔰

ママリ
各家庭でマンションか一戸建てかのメリットデメリットは違うので、もう少しそれぞれを比較されてみてはいかがでしょうか?
今のところママリさんのほうは憧れのみで希望されているようですが、旦那さんはリフォームの負担が軽い、防犯がしっかりしているなど書かれている限りでもたくさんメリットをあげられています。
気持ちは揺らいだり変わるものなので、事実として変わらない点を重点的に比較して話し合われると良いのではないでしょうか?

ちゃまる
ずっと賃貸マンションでいるデメリットもあると思うので、書き出してみるといいと思います!!
私も一戸建て派なので思いついたデメリットを共有します🥺
例えば、賃貸だと
✔️定年後どうするか?
高齢者に貸してくれる物件があるか分からない。賃貸の更新ができないかもしれない
分譲マンションだと
✔️管理費や修繕積立金は増えていく
✔️マンションといえどリフォームや建て替えがいずれ必要。(個人的に建て替えする時にマンションの4/5の賛成なんて得られるのか?一生建て替えられなくて古くなる一方なんじゃない…?というのは気になります)
もちろん旦那さんのいうメリットもあるし、一軒家にもデメリットはあります。ご家族で重視する点など話し合われるのがいいと思いますよ✨
あと、物価高は…長い目でみると下がることはないんじゃないですかね?10年、50年、100年前と比較してもずーーっと右肩上がりですよね。お給料が物価高を超えて増えることがあるなら別ですけど😂

はじめてのママリ
めちゃくちゃ気持ちわかりますよ。
うちは、旦那の実家の隣に家が築20年超えてたかな?そこにずっと住んでました。
見た目も古い家でめちゃくちゃ嫌でした。間取りも悪いし寒いし。
田舎なのでか周りの娘息子の友達の家はみんな新築😂
私は15年待ちました(笑)
というか、もう諦めてました。
しかし、義母宅が古すぎて建て替えなきゃいけないことや娘が新しい家がほしいと言い続けたことから建て替えることになりました。
タイミングなのかなぁとは思います。
やはり、ご主人が払っていくことになることが多いですしご主人がGOサインださないと動けないですもんね。
我が家みたいに子供が大きくなって言わせるか(笑)
築40年だといつかは住みかを考えなくてはいけないのでその時までに憧れだけではなく説得出来る内容を詰めていくかですよね。
あとは、子育てをアパートでするストレスを旦那さんに経験してほしいですね。

ほわ
家賃補助が定年まで出るのは凄いメリットですね!
他のマンションへの(賃貸)引越しはどうですかね🤔
うちは、家賃補助が50までなのでギリギリまで恩恵を受けるつもりです!
それまで貯金!!
コメント