※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が川崎病の疑いがあり、抗生物質の服用について後悔しています。どうしたら良いでしょうか。

娘が川崎病の疑いがあると言われました。
いろいろ調べていたら、川崎病の原因が抗生物質の内服という記事を見つけました。
滲出性中耳炎になりやすく、小さい頃からよく抗生剤を処方され、抵抗がありながらも飲ませていました。
ですが今、後悔しかありません、、、
今さらどうにもならないのですが、、
辛くて書かせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も川崎病の既往歴があります。ですが、娘には生まれてから一度も抗生物質を飲ませた事ありません!なので必ずしも抗生物質が原因ってわけではないと思いますよ。
ご自身を責めないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    涙が出ました😢
    今、高熱とリンパの腫れがあり、血液検査の結果も悪くて、ちょっと様子見なんですけど、川崎病の可能性があると言われていて、、、
    中耳炎を治すために頑張って耳鼻科に通っていたけど、それがだめだったのかな、、ごめんねって気持ちで娘の寝顔を見て悔やんでいたので、優しいお言葉に救われます😢

    娘さん既往歴があるとのことですが、経過はどうでしょうか?
    もし差し支えなければお聞きしたいです🙇

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も診断を受けた時はショックで泣きましたし、付き添い入院も禁止だったので面会時間終わったらギャン泣きする娘を病室に置いて帰らないといけなくて泣きながら帰りました😭辛いお気持ち本当にお気持ちよくわかります。
    何か自分のせいだったのかなって考えちゃいますよね…でも余計辛くなるしいくら考えても答えが出るわけじゃないので自分を責めるのはやめました😣

    うちはなったのが2ヶ月ちょっと前なんですが、かかりつけで川崎病かもって言われてその日のうちに紹介された大学病院に行って川崎病と確定されて即入院して治療→1回目の治療でしっかり効果が出たので入院から5日で退院しました。その後は内服を続けながら退院1週後に合併症がないか検査して問題なし、発症から1ヶ月の検査でも問題なし、来月発症から3ヶ月の検査がありますが、そこで問題なければ内服もやめていい事になってます✨そのあとは半年、1年、3年と念のための検査で通う事になります!うちは何も問題なく元気にしています!
    私の友達の子どもでもなった子がいますが、その子も特に何も問題なく元気ですよ!
    娘さん早く良くなるといいですね🥲

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇

    そうですよね、、私も、まだ疑いだけど本当にショックで、、

    付き添い入院禁止だったのですか?!
    それは辛すぎます、、早く退院できてよかったです😢

    そうなんですね、、
    うちはまだ熱とリンパの腫れのみで様子見てるところなんですけど、
    タイミング悪く土日だから本当に心配で、、血液検査の結果もあまりよくないみたいだし、大丈夫なのかな、と、、、
    明日やっている小児科があるので一度行ってみようと思っています。

    退院してからも、慎重に経過を観察していくかんじなんですね、、
    現時点で何も問題ないとのことでよかったです😭
    うちの子も、もし川崎病だったとしても、治療が順調に進むといいな、、、

    • 6時間前
may

うちの長女も川崎病になってもうすぐ5年になります。
うちはそんなに抗生物質飲ませてないですよ!
私は長女が川崎病になって1番最初に脳裏に浮かんだのは、私の母のあんたたちの時こんなに(予防接種)やらんかったよ、でした。
子どもの数は減っているのに何で川崎病患者は増えているんだろうって思っていた時に近藤誠医師の書籍をみつけてこれだ!って思いました。
インディアンの言葉に、父親が無知だと貧乏になる、母親が無知だと病気になるという言葉があります。
素人には何が原因かなんてわかりませんが、可能性として色んな情報を得ることはできます。
私も私のせいで…ってなりました。
まだ疑いの段階ならお熱があってぐったりしていて心配でたまらない時ですよね。
お母さんもメンタル面、看病疲れでお辛いと思うので休める時にしっかり休んで下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    予防接種、たくさんありますよね、、
    身体に良くなさそうと思いながらも、でも打たない勇気も出なくて、、あのとき打っていればということになったらこわくて打たない選択はできなかったなぁ、、難しい😵
    早くはっきり原因がわかるようになるといいですよね。

    優しいお言葉ありがとうございます🙇
    心配でなかなか眠れませんが、娘が眠っているうちに横になっておきます!
    丁寧に回答頂き、本当にありがとうございます🙇

    • 6時間前