
娘のコミュニケーションに不安を感じています。言葉は話せますが、要求が多く、独り言が目立ちます。夫の転勤で人との交流が少なく、コミュニケーションの遅れを心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
娘が自閉症なのかなとずっと悩んでいます😢
言葉の遅れはなく色々おしゃべりできますが、娘からのコミュニケーションは要求が多いです。
独り言も多くママとおしゃべりしたい!って感じがあんまり感じられません‥。
もう文章も結構喋れるし言葉の理解もありそうです。
数字や色の認識等も出来るので知的なしの自閉症ではないかと心配しています。
夫の転勤で知り合いのいない土地に行き、私がかなり人見知りのため支援センター等も数えるくらいしか行けておらず夫も激務のため基本的に私と2人きりで過ごしていました。
そのせいでコミュニケーションがちょっと遅れてるのかな?経験不足かな?と思いたい一方で、娘の発言に違和感を感じる日々。
今日は外が暗くなっているのを見て、
夜になった夜の挨拶おやすみなさい
とつぶやいていました😂
こんな感じで違和感感じてたけどちゃんとコミュニケーションとれるようになったよって方いらっしゃいますか?
今落ち込んでいるので、発達検査受ければ?等のコメントはご遠慮ください‥🙇♀️
一応発達支援センターには相談済みです( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ぷー
回答になってなくて申し訳ないのですが私も娘が同じ感じで最近またつょっと悩んでます。
コミュニケーションというかなんか意味不明なことを話してきたり空想の話を(あきらかに事実ではないことを)さも本当のように話すので、え、大丈夫か??となってます😅😅

もこもこにゃんこ
子ども、特に女の子って結構マイワールドで何かになりきっておしゃべりしてたりしますよ。
お子さん預かる仕事もしてますが、それぞれ自分の世界でメルヘンワールドで、独り言言いながらお散歩してます😁
たまにお友達とも喋ってるけどお互い別世界にいるので会話が噛み合ってないけど気にしてない、、みたいな面白いです。
まだまだコレからの年齢だと思いますよ。
ぷー
ちょっと、がつょっとになってましたね笑、すみません。