※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から4歳の子どもがイヤイヤ期や癇癪を起こすことについて、特に帰宅時の困りごとを共有してほしいです。年齢も教えてください。

2歳から4歳くらいまでで、イヤイヤ期とか癇癪起こしたり、これが困ってる😭ってこと何がありますか?

うちはもう毎日とにかく家に帰るのがイヤで帰り道最後の角曲がったくらいで発狂し始めます😇
無理矢理連れて入ると癇癪だしもうほんとお手上げで、、

こんな大変なのはウチだけじゃ無いんだと思いたいので困り事エピソード教えて下さい🤣
良かったら年齢も教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳4ヶ月です!
毎日お風呂に入るのが嫌と発狂します💦自分の思う通りにいかないことがあるとスイッチが入り泣き出します。
一度泣き始めるとずーっと泣き続けるのでこっちもストレスです。
イヤイヤ期終わったかと思ってたのに、更に酷くなってない?って思うくらいでお手上げ状態です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂嫌なんですねー😭💦
    どこにイヤイヤスイッチあるか分からないからスイッチ押さないように生活するのも疲れますよね😂
    わかります、、終わったと思ったらまた別件で色々あったり、、
    コメントありがとうございます✨

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、数回同じようなことがありました💦保育園からの帰りに、家の近くまで来ると帰りたくないと言い始めて、家に入ってからもずっと玄関で泣き続けるので、ご飯などが遅くなっても仕方ないとその日は諦めて30分ほど近所を手を繋いで散歩しました。

そのうちに気分が落ち着いたようで、兄も誘いに行こうと言うと、すんなり家に入ってくれました💡

チャイルドシートに乗ってくれず、保育園の駐車場で30分以上過ごした事もあります…。
これじゃないと嫌とか、こうじゃないと嫌とかで泣いて聞いてくれないことは日常茶飯事です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありましたー?😭
    そうなんです💦酷い時は玄関の鍵開けてチェーン?みたいなのもしてるので少し隙間が空いてガチャガチャして泣き叫んでました😂
    近所にきっと響き渡ってます、、

    すんなり行ける方法が見つかったらホッとしますよね😅
    保育園の駐車場うちの子もありました!周りはどんどん帰っていくのに乗ってくれない戦いほんと色々とメンタルやられますよね😭

    色々聞けて少し安心しました、すみません🥲
    4歳くらいには楽になると思って頑張りましょう🥲

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!😭

    上の子も、4歳か5歳ごろにはかなり楽になったので、きっと下もあと少しと思って頑張ります🥲

    お互い息抜きしつつ、頑張りましょう😊

    • 7月23日