※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料は夫の収入だけでなく、世帯年収で決まるのでしょうか。扶養外での収入がある場合、保育料は高くなるのでしょうか。

保育料について、
扶養内であれば
夫の収入のみで
保育料って決まってきますが
奥さんが扶養外で150〜160万の
収入、夫が750万だと
世帯年収で保育料って決まるのですか??
このくらいの世帯だと保育料高いですか??

コメント

み

自治体によるのか?わからないですが、私の住んでる所はお互いの住民税の合算だったので、単純な年収の合算ではなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収150万でも
    市民税とか住民税って少ないですが発生しちゃいますよね??

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

世帯年収というか、それぞれの住民税をプラスして保育料が決まります。
年収150〜160万くらいならお子さん税扶養にしたら所得割額は非課税でしょうし、夫さんのみと変わり無いはずです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の職場で子供を入れなきゃいけないので
    私のところではできないんですよね。
    夫のみでの保育料は45000円ほどでした。
    私の収入?市民税とか加わると
    保育料って上がりますかね?
    150万くらいしか稼ぎがないならさほど保育料に反映しないですか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養も制限かけてる会社は稀ですが…それは社会保険の扶養ではなくですか?

    年収150〜160万だと住民税所得割額が2万円代くらいかかりますので、その分上がる可能性はありますね💦
    保育料は区分によって変わりますし、その区分も自治体によるので、絶対上がる訳ではないですが💡

    • 4時間前