
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも同じ悩みが5年くらい続きました😭💦でもある日考え方を変えてくれる言葉に出会ってちょっと心が軽くなりました😳
哲学者ルーミーの名言で、「昨日、私は賢かったので世界を変えようとした。今日は、私は賢明なので自分を変えようとしている。」
ってゆうのなんですけど😆💦私もずっとまわりの環境を変えたいとか愚痴を言ったりとかしてばかりだったんですが、自分が変わればいいって気づいて🙇
いまフリーランス目指して猛勉強中です。

あーりん"(∩>ω<∩)"
私もありました。上の3人が歳が近いため、産休育休を経て仕事に戻ったらすぐにまた妊娠し、また産休育休。上の子達の頃は、働き方改革なんて言葉なんかなくて、ブランクがあっても死後は仕事だから、責任もってやってね。というスタイルで、苦労しました。
とある時、初歩的なミスをし、後輩から、ここちょっと違うかもです…と言われ、赤面しましたが、思い切って、ごめんね。。ブランクがあって、間違っちゃったのかも…もし、やりやすいやり方とかあったら教えてくれたらありがたいな。○○ちゃんお仕事早いからさ…と言ってみたところ、やだーもっと早く言ってくださいよー😊全然私のやり方でいいなら共有しますよ!と笑顔で返され、ああ、なんでもかんでも抱えないで、人に聞くことは決して恥ずかしい事じゃないんだ!って思うようになってから、肩の力が抜けて、辛かった仕事が楽しくなった経験があります!
ママリ
やっぱり自分の身を置く場所を自分で変えていくしかないんですよね…
キャリアなんてもう無かったようにリセットされて、途方に暮れる毎日です
慣れない部署なのに後輩しかいない為、ミスしないようにビクビクしながら仕事してます。