
育児で疲れている8ヶ月の息子の母親。夫が夜中の子守りを手伝わず、自分はうつとめまいで睡眠不足。夫に相談できず、帰宅も遅い。困っています。
8ヶ月の息子を子育て中。育児に疲れました。この前福田萌さんのブログを読み共感しました。なんで私だけ寝れないの?その言葉を読みその通りだと思いました。福田さんの場合旦那さんが気付き
休みの前の日に今日の夜は俺が子供達を見るからっていってくれて羨ましくおもいます。今、息子は鼻風邪をひいていて辛そうで夜泣きがあります。その度に起きて抱っこして落ち着かせ寝かせます。旦那は全く起きません。私は今、うつとめまいで治療中。睡眠がとってくださいって先生に言われますが、三時間くらいしか寝られない日も多いです。思いきって旦那に相談しようとも思いますが、なかなか言い出せず。さっきもメールで早く帰って来てほしいってメールしても返事なし。今だに帰ってきません。
- ソラママ(6歳, 8歳)
コメント

なーさん(*´∀`)
一度実家に帰られて
回復するまで実家にお世話になられてはどうですか?

退会ユーザー
私も読みました!気遣ってくれる旦那さんは正直少ないのかな?と私は周り見てても思いますね(._.)うちも旦那自身がいっぱいいっぱいだから子育てには非協力的だし、泣いてても起きないのは上の子の時からで、女性と違って聞こえないみたいです…
私も最近睡眠不足から体調よくないですがやらなきゃなのでとりあえずがむしゃらにやってます…
-
ソラママ
回答ありがとうございます。皆さん同じ悩みをかかえているんですね。
- 5月24日
-
退会ユーザー
実家に帰るのに少し遠くなったのであまり頼らずやってます(^^;
お互い大変ですけど手を抜ける所は抜いて適度に頑張りましょう!- 5月24日
-
ソラママ
そうですね。お互い頑張りましょうね!
- 5月24日

あづさ
出産前なのであれですが旦那は悪気なく多分、赤ちゃんが泣いても起きないと思います💦普段から物音で起きない人なので
うちの旦那だったら体が辛くて体調に出てるなら倒れたりする前に言ってくれって言うんじゃないかなって思ったり。伝えてみるのはどうでしょうか?
うちの旦那は仕事の都合で中々、帰って来れない事も多々あるのでそのあたりはどうでしょうか?帰りたくても帰れないや連絡返したくても返せない状況もあるのかなって💦
赤ちゃん抱っこしたまま倒れたりしないか、ソラママさんの事がとても心配です😱
-
ソラママ
ありがとうございます。旦那は泣いても気づいてないと思います。旦那とは歳が離れていて疲れもあるとは思います。仕事にのめり込むタイプで気づかない時も多いです。スマホを確認する時間をつくってくれるように言ってみたいと思います。
- 5月24日

リエ
私は、旦那が休みの日中に娘お願いして寝ちゃいます。気付かない・気付けない旦那になら、こちらから気付かせるしかありません。
-
ソラママ
回答ありがとうございます。
休みの日に少しでも息子を見てもらえるように言ってみたいと思います- 5月25日
-
リエ
ゆっくり出来ますよーに!
- 5月25日
-
ソラママ
ありがとうございます
- 5月25日

ソラママ
確かに言ってやりたいですね。とうぶん実家にいることにします。
ソラママ
回答ありがとうございます。
実家に帰ることも視野にいれてます。電車で四時間かかるので今の体調でいけれるか心配をしてます。
なーさん(*´∀`)
親に来てもらうとかはできないのですか?
とりあえず、旦那とまず話し合いした方がいいと思います。メールじゃなく、会話で。
わたしも実家に帰るまで二時間かかるし
義実家は30分ですが
鬱と障害者なので頼れず
調子が悪いときは旦那に言って
休んでもらいました。
調子が悪いときは我慢せず
旦那に言うべきだと思います。
旦那さんの息子さんならなおさらです。
自分の息子なんです、みて当たり前です。
それができないというなら
わたしなら離婚考えますね、もちろん、自分の子供見れないなら離婚するわと旦那に伝えて。
そうしたら、おむつと着替え以外はすべて旦那の仕事になりました。
あと、子供がかなりのパパッ子なんで
パパッ子にしてあげると
嫌でも面倒みますよ。
パパッ子になるとかわいいと思い始めて
余計お世話しますし。
ソラママ
親は農家で今、忙しいみたいです。旦那と話し合ってみます。
なーさん(*´∀`)
忙しいなら頼るのは旦那さんしかいないですね。
旦那さんは息子さんの親ですし
話し合い頑張ってください。
他人事のように聞いたりしてたら
実家に帰りましょう。
そこまでの男だったんです。
ソラママ
因みに息子は完全なママっこです。旦那になついてません。ミルクも拒否。お風呂は大泣き、寝かしつけも大泣き。私の旦那と二人にさせるのは息子がかわいそうで。結局育児は私の仕事になってます。風邪で病院に連れていってと頼んでもだめです。
なーさん(*´∀`)
旦那さん、そもそも子供嫌いなんじゃないですか?
家事は誰がされてるんですか?
うちは旦那は家事全くしない変わりに子供見てます。
家事はすべてわたしです。
どちらもしてないなら
どちらか頼むべきだと思います。
家事できないなら泣いてでも旦那に見させたり
お母さんが、何してるかなど抱っこしながら旦那さんがあやしてたりしたら
泣き止むと思いますが
なーさん(*´∀`)
ちなみにうちの旦那も息子と二人ででかけるのいやがりますよ、たぶんお世話の仕方わからないんですよ。
わたしもついていきますね、でかけるときは。
わたしも息子と旦那をあまり二人にしたことないです。
旦那が二人になるから実家に連れていくわと連れていきますね。
お風呂は旦那いれたときよく泣きましたが
だんだん慣れましたよ。
とゆーのも、わたしがお風呂をいれて一人で何でもしてたら
風邪を引きまして
わたしが風邪を引くと
家事する人がいなくなるので
旦那が好きなご飯も出てこなくなることがわかったようで、
子供に風邪うつると大変だし
そこから泣こうがどうしようが
俺が子供の風呂入れるわ!というようになり
気づいたらわたしがお風呂いれようとしたら泣く、旦那だとご機嫌になりましたよ。
ミルクは仕方ないです、そらままさんがやるしか。
飲まないと成長しないですし、
一時期うちの息子でもお父さんからのミルクがいい、お母さんからのミルクがいい、とわがままなときがありましたが
わがままを聞きました。
寝かしつけも最初は旦那がしてましたが(旦那の体の上でしか寝なかった)
今はわたしですね、
旦那いると子供が遊んでしまうので旦那はトイレにこもります。
泣いてでも旦那にやらすことですかね。
参考に。
なんならわたしの話を旦那さんにしてくださってもいいと思います。
ソラママ
アドバイスありがとうございます。旦那になーさんとのやりとりを伝えてみようと思います。
なーさん(*´∀`)
また何かあればここにどうぞです。
いくらでも旦那さんの言い分聞きますよ←にやり
言い訳聞くの好きなんですよー
言い訳につっこむのが何よりも楽しくて←
こんな嫁だから旦那はだんだん弱くなっていってます
なーさん(*´∀`)
あ、もし忙しくて子育てできんというなら
帰ってくるなと言ってやりましょうw
使えないなら帰ってきたら邪魔ですし
帰ってくるなと言ってから
うちの旦那はさらに動くようになりましたよ(笑)
ソラママ
また聞いて下さいねよろしくお願いします。
なーさん(*´∀`)
はじめからぱぱできる人はあまりいないと思うので
話し合いは大事です。
うちの旦那も最初はなにもしませんでした。
帰ってきてすぐ布団直行、風呂入らず寝るでしたが
先程いったように
わたしが子供をお風呂にいれ、
風邪を引いてから
少し旦那が手伝うようになり
話し合いも積み重ね(酷いときは仕事休ませてまで話し合いしたことがありました)
今のおむつと着替え以外はぱぱになったので
話し合いは大事です。
話し合いがなければ
今でもなにもしない旦那だったと思います。
でも働いてた疲れて帰ってきたのに
またぱぱという仕事があるのは
大変だと思います。
帰ってきて、子供をあやして、
ご飯あげて、風呂いれてとしてる旦那はすごいし
今は尊敬してます。
毎日感謝の気持ちもいってます、
してもらったら感謝忘れずにです、
ソラママ
今日の旦那の態度にイライラしてしまいました。旦那は半休をとり、この前息子が夜間の病院に行ったのでその精算のために。病院に行ってくれるのは助かったのですが、帰って来てからの態度です。すぐに寝ちゃいました。結局息子の相手は私。昼食なのでおこし、食べたらまた昼寝。息子のオムツもミルクも私。仕事なのになかなか起きない。時間なので起こしたら
もっと早く起こしてって言われ、今日は早く帰って来てねって伝えたら、プレッシャーかけるなって怒られイライラがとまりません。
なーさん(*´∀`)
話し合いはちゃんとされました?
病院に行ってくれたことにはありがとうと感謝しました?
プレッシャー?何のプレッシャーですかね?
子供にプレッシャーかかってるならおかしくないですか?
自分の子供ですよ?
ソラママ
昨日半休って聞いたので、午前中に話し合いをするつもりでした。病院に連れていってくれたことは感謝しました。プレッシャーは息子にではなく、旦那の仕事です。早く終わらせなくちゃってプレッシャーがかかるみたいで。今日も帰りが遅そうなので、息子と一緒に寝ちゃおうって思ってます。かなり私がつかれているので睡眠を充分とりたいと思って。
なーさん(*´∀`)
結局話し合いはされてないんですね?
ソラママ
土曜日で早く帰ってきたので話し合いをしようと思ったのですが、また寝てしまいました。隣で息子が泣いてもおきません。
明日、休みなので一晩息子を見てもらえるように頼もうと思っていますが、泣いても起きない可能性が高いのでどうしようか迷ってます。やっぱり実家に帰るしかないのかなって思うようになりました。
なーさん(*´∀`)
見てくれないなら実家に帰るわ言って帰りますかね、わたしは
なーさん(*´∀`)
旦那さんの親に今の状況言ってがつんと旦那さんに言ってもらうのはどうですかね?
ソラママ
実家に帰ることにします。旦那の親はすでに他界してます。ちなみに旦那はバツイチで娘が1人いて、育児経験はあると思っていましたが、きっと奥さんに任せていたんでしょうね。
なーさん(*´∀`)
だからバツイチになったんじゃないですか←ぁ
実家で自分の親にも今の状況話すべきやと思います。
実家でゆっくりされてください。
ソラママ
たぶんそうですね。仕事人間ですから。実家でゆっくりします。親には私が体調悪いことは伝えてあるので、なぜそうなったか言いたいと思います。
なーさん(*´∀`)
仕事人間なら結婚や子作りしなかったらいいのにx
結婚生活むいてないよってはっきり言ってやりたいですね。
わたしは旦那にはっきり言ってやりましたよ。
さらにイクメンになりました←