※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

出産予定日が近く、現在のパート勤務について不安を感じています。退職時期や経験談を伺いたいです。

【質問】
いつまでパート(お仕事)されていたかお聞きしたいです!
また出産を機に退職されたか、
お聞きしても良ければ伺いたいです😭😭
※特に夏生まれのお子さんがいらっしゃるお母様方😭😭


現在、接客業のパート(週3)で
1日5時間半ほど勤務しています!
立ち仕事+立ったり屈んだり+中越しなので今後が不安で…
職場は屋内なのですが、通勤手段が徒歩+電車で
出産予定日が9月10日ということもあり
熱さがお腹の子や私自身の負担にならないかも不安です🥲
希望としては6月末で退職しようか検討中です🥲

経験談やアドバイス等ありましたら
ご回答いただけると嬉しいです🥹
 

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は9月末予定日で8月頭まで働きました
2人目は10月半ば予定日で9月頭まで働きました

確かに暑いのはしんどいですが、お金は稼いでおきたかったのでこうなりました😂
早めにやめてゆっくり過ごすのもいいと思いますよ!後期は夜寝れなくなっちゃったりするので( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    母強しでかっこいい!素敵です✨
    お金は本当に大事ですよね😭
    体調など様子をみて、運動がてらお仕事することも考えてみます!!

    • 4時間前
mii

アルバイトで働いていましたが出産を機に退職しました!
6月出産でしたが、4月の中旬(会社の締め日の関係)に退職して2ヶ月半くらいゆっくり過ごしてました😂!
座り仕事でしたが、ずっと座ってると足がむくんだりお腹苦しくなったりもあったことと、旦那の扶養に入りたくて保険証が届くのに1、2ヶ月かかると言われてたので早めに退職しました🫣
今はマイナンバーとかもあるのでそこまで気にすることないのかと思いますが扶養の切り替えに時間かかることが1番の理由でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    タイミングの都合もありますよね😭
    座り仕事だと余計に足の浮腫みもキツそうですね…

    • 4時間前
  • mii

    mii

    社員の方との関係も良好だったので、座り仕事でしたがお腹張ったりしたら仕事中でもウロウロしたりトイレに勝手に行ったりしてなんとか4月まで働いてましたね😂(笑)
    それまで出産後のグッズ何も揃えてなかったので退職してからベビグッズ集めるのも楽しかったですよ🫶🫶🫶

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

予定日が10月でパートは産前休暇に入るまでの4週前までしてました!
暑くてお腹大きいと大変ですよね💦
私も徒歩と電車で通勤で結構キツくて、仕事は立ちっぱなしで動き回る仕事なので帰り道はお腹張って何度も休憩しながら歩いてた記憶あります😢
9月の途中まで仕事行ってましたが、赤ちゃんに影響はなかったですよ!
予定日より早くでも正期産でした😊
退職せずに育休取って復帰です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    やはり仕事終わりはお腹張って大変なのですね…
    赤ちゃんに影響がなくて良かったです!!✨👶🏻
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 4時間前
さあこ

介護福祉士してました☺️
どちらとも34wまで働いてました☺️

おむつ交換、トランスファー(移乗介助)
ひとりで全介助の方の清拭、入浴介助
全部産休入るまでしてました🥺
上の子の時は30wまで夜勤もしてました☺️

  • さあこ

    さあこ

    ちなみにどちらもフルタイムで
    バス通勤(片道30分)でした☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    母強しで大尊敬です😭✨
    夜勤もされていたなんて尚更すごいです!!

    • 4時間前