※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人との意見の食い違いで悩んでいます。子供の運動発達を心配する主人が、徒歩移動を提案しましたが、家事や時間の都合で電動自転車を利用しました。自分ができていないことを指摘されるのは納得できません。

昨日、主人が電動自転車で移動せずに歩いて行くようにすれば良いのにという一言で険悪な感じになりました😓
専業主婦、ワンオペです。
主人は、土日休みは用が無ければご飯の時だけ起きてずっとベッドの上でゴロゴロして過ごすことが多いです
昨日は、徒歩20分の公園→帰宅後お昼ご飯→習い事
というスケジュールだったので、電動自転車で移動したのですが、子供の運動の為に歩いて行った方が良い、お昼寝をさせなきゃならないのかなどと妙に突っかかってきました
私は、子供の1日の様子を見てお昼寝をさせた方が良いと判断してるし、家事もこなさなきゃならないので、そんなに時間かけて移動できません
口を出すなら、足りてないと思うなら自分が休みの日に子供と散歩に行けば良い、自分が出来てないことを私にクレーム入れるのは間違ってると言ったのは私がいけないでしょうか?
因みに、子供の運動発達が半年ほど遅れていて、1歳9ヶ月レベルです😵これでも、だいぶ遅れを縮められてはいます。主人はそれを心配してのことだと思うのですが、口を出すなら、手を貸すのが普通ではないのかと思ってしまいます💦

コメント

メル

お昼寝はその年齢ならする子の方が多いと思います。(なんなら4歳の娘も保育園っ子なのでする時の方が多い毎日です笑)
外に出る時が毎回電動自転車なら確かにお散歩もいい運動になると思いますが、その日のスケジュールに寄って歩かせたり自転車にしたりぜんぜんなんでもありですよね👍ご主人は今日のことしか見てないのではないでしょうか?
まぁ、私は突っかかるのもめんどくさいので、「歩かせる時ももちろんあるよ!大丈夫だよー」くらいで流しちゃいますかね笑
ほんと、運動足りてないと思うなら、ご主人自身が何か遊び相手になってあげればいいだけなのに、、、と思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いや、まぁ近場なら散歩もしますが、少し遠いと疲れてグズグズ始まるので移動は電動自転車で済ませて、移動先で運動させるみたいなことが多かったんですよね😓
    何もない日は、確かに歩きで行くようにしても良かったのかなぁと思いつつ、いくら専業主婦だからって、2歳児居るのに休みの日は殆ど寝て過ごすって前からどーなのって思ってまして😵
    私は働きたかったのにあなたが何も出来ない言うから仕事辞めたのになとか色々と腹が立ってしまいました。。。

    • 4時間前