※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との会話やスキンシップが負担に感じ、妊娠中は特にしんどいと感じています。心では理解しているものの、行動が伴わず、夫婦の関係が心配です。妊娠の影響かもしれず、どうすれば良いか悩んでいます。

旦那との会話やスキンシップがめんどくさいと思ってしまって毎日がしんどいです。

息子を出産したあとからスキンシップを
したいと思わなくなってしまい、旦那は
スキンシップ毎日したいタイプなので
頑張って合わせるようにはしてました。
今は気分じゃないと断ることも多々ありましたが、
私なりには頑張ってたつもりです。

2人目妊娠が発覚し、合わせることも
しんどくなりました。
スキンシップだけではなく会話も
めんどくさいと思うようになってしまい、
息子が産まれる前は
夜にテレビ見ながら雑談する時間が大好きでしたが、
今はもう寝かしつけをしたあとリビングで旦那が待ってると思うと憂鬱で息子と一緒に寝てしまうようになりました。

夫婦として会話が減っていくのは私としても
あまり良くないし、スキンシップも大事と
頭ではわかっているのに、心がついてきません。
旦那も寂しさを感じていると思いますが、
言って改善出来る問題では無いとわかってるのか
私には言ってきません。
旦那にも申し訳ないです。

妊娠の症状なのでしょうか…
ずっとこれだとしんどいなぁ。

コメント

ゆう

スキンシップもどの程度かにもよりますが、行為を毎日はむりですね💦
月1でもちょっと嫌な時は嫌です。
産前産後は特にそういうのはホルモン的にもうけつけなかったりするので、素直に旦那さんに話するのもいいかもしれませんよ☺️