※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

銀行で15年働いており、育休後の復帰に苦労しています。新しいシステムについていけず、異動や忙しさで疲れています。転職を考えているが、他業界での適応に不安があります。同じ状況で成功した方の体験を聞きたいです。

銀行に勤めて15年経ちます。役職もつきました。2度育休を取って復帰し、そろそろ1年経つ頃ですが、転職を考えております😢

1人目、産休育休1年ちょいで復帰、まではまだ良かったです。事務などもついていけましたし、子供も1人だったので、、、

今回、2年以上育休を取り、子供が増えてなんだか毎日疲れてます。それでもなんとか頑張ってましたが、システムや事務が新しくなりすぎてついていけてないです。2年のブランクが予想以上でした。

今回、異動で少し遠い支店になったことプラス忙しい支店になり、定時で上がりにくくなったことでさらに疲れてます。

そこに追い討ちをかけて、大きな事件が発生し、支店内がピリピリ。私自身は事件に関与していませんが、別件で良かれと思ってやったことが裏目に出て上司に叱責されてしまい、
昔なら怒られたくらいでへこたれる自分ではなかったのに、なんだか滅入ってしまって、子供の体調を理由に2日休んでしまいました。

疲れてるなぁと思ってます。
フルで働けば600万以上年収はいきますが、通勤の関係で時短にせざるを得ず、残業してる新入社員よりも年収低いと思います。

だったら年収下がってもいいから、もう少しストレスフリーの仕事に、と考え始めました。

銀行経験しかなく、他業界でやっていけるのか…しかもアラフォーですし…初めての転職で😢

同じような状況で上手くいった方いればお話し聞きたいです。
長くつらつらと愚痴ってしまいすみません、ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

はじめてママリ🔰

本人では無いですが、今勤めてる税理士事務所、銀行や信金出身の方多いです!
この間も40代半ばの女性の方採用されてましたー!

月20万円スタートで、年齢や経験によって左右されると思います。
賞与は年3回、確定申告の時期だけ残業ありますが他はほとんどないです!

うさ

すみません参考にはならないかもしれませんが、少し状況が似ているので書き込ませて頂きます😂

私は公務員でこの4月に異動し、忙しい部署になってしまい時短なのに時短の時間に帰れないことが続いており…
仕事内容自体ちょっとキャパオーバーになっており、子供が新年少と新小1なのにあまりきちんと子供と向き合う余裕もなく💦
時短でも給料はまぁまぁいいですし辞めるのはもったいないとも思いますが、夫とも話し合って思い切って辞めようかと思っています。

私も30代後半ですが、次はパートで働きたいと思っています💦