

さとぽよ。
娘が年中になりました!
気兼ねなく話せるママとはクラスが分かれてしまったのですが年少から一緒の子が何人かいるので顔を知ってるのでご挨拶程度は何人かいます。
また、バス通園ですがバス停のお友達も近所の子なので前々から知ってるママなので毎日話してますね。
昨日から課外授業を始めたのでそれで同じクラスの子とママに初めて会いご挨拶しました。
最初は誰だ誰だか分からないですよね。

ママリ
います!
私もお仕事してるので預かり保育でお迎え時間他のママさんと会わないです😅
行事の時とか、親子遠足の時とか、近くにいるママさんに宜しくお願いしますって話しかけたり、子供から名前聞いてるママさんには、仲良くしてもらってるみたいでよく名前聞きます!とか💡

はじめてのママリ🔰
話しかけられたらだいたい嬉しいですけどね☺️
うちは3年間持ち上がりなので、クラスのママさんだいたい仲良しになりました。
親子遠足など園の行事で仲良くなったりが多いかなと。
よく遊ぶママさんは、習い事がたまたま同じ時間帯でそこで仲良くなった感じです。
よくお話しするママさん達ほど、園以外でばったり会って仲良くなってる感じが多いです。

ひみ
そのうちお子さんに仲の良いお友だちができると思うので、参観日や運動会などの行事でお友だちのママにいつ
も遊んでくれてありがとうございますって声かけたらいいと思いますよ💡
子どもたちが一緒に写っている写真などあれば、送りたいので連絡先教えてくださいって言ってみると、スムーズに連絡先も交換できるかもです♡
私の場合はその流れで子どもたちが休日も遊びたいと言い出し、ランチしたり公園で遊んで仲良くなりました💓

ママり
入園前から近所に住んでいて知り合いだった2人とバス停が同じ3人だけですね。
もう年長ですがPTAもない園なので、入園してママ友増えたなぁって感じは全くないです笑
子供同士が仲良いと行事で会ったときに「もしかして◯◯ちゃんのママですか?よく家で話してて!」みたいな感じで話しかけたり話しかけられたりはあります。気兼ねなく話せるとまでは…ですが💦
コメント