※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ⭐︎ぴ
子育て・グッズ

2ヶ月の女の子をおくるみで寝かせていますが、3ヶ月頃におくるみを卒業すべきか教えてください。スワドルは合わず、他の方の卒業方法も知りたいです。

2ヶ月の女の子です!

新生児からずっとおくるみをして寝かせています!
1ヶ月半過ぎからは腕あたりはモロー反射や暴れて取れないようにちょいキツめに巻いて足元はゆったりくるんでねかせています!(そうすると夜は6ー7時間寝てくれます。ゆるくして寝かせて見たら30分も持たずひんひん言って起きてしまいました。)

先週あたりからは暖かくなってきたので、足元だけオープンにして、うではおくるみで巻き、体温調節できるようにし始めました!
3ヶ月ごろにはおくるみ卒業するべきかそれとものんびりでいいか教えて欲しいです!

スワドルは首元のチャックホルダー?が口元に来てしまい、ペロペロします🤦🏻‍♀️
寝かせてから置いても背中スイッチで起き、ペロペロし、寝ないので我が子には合いませんでした😅

皆さんはどんな感じでおくるみ卒業しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おくるみではなくスワドルでしたが、3ヶ月頃から寝返りの練習をし始めていつ寝返りしてもおかしくない状態だったので卒業しました!
おくるみでも、寝返りしたら強制卒業になると思います!

  • 初マタ⭐︎ぴ

    初マタ⭐︎ぴ

    卒業後は
    夜はスワドルなしで寝てくれましたか?

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはある日いきなりやめてスリーパーにしたけど大丈夫でした🙆‍♀️
    同じ月齢の子を育ててる友達は、スワドルやめたら何回も起きるようになってまだ着せててどうしよう、、、って1ヶ月前ぐらいに言ってました😣

    • 16時間前
  • 初マタ⭐︎ぴ

    初マタ⭐︎ぴ

    やはりそこが悩みですよね😫
    起きなきゃ卒業できると思ったのですがスワドルでも寝ないんじゃ腕を頭横に上げて寝る習慣ないと尚更寝ないんじゃって😂

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルだったら片手ずつとか段階踏めるけどおくるみだとできないですよね💦
    慣れだと思うので1週間ぐらい頑張ったら寝れるようになるとは思うのですが、、、🥺
    3ヶ月になったらモロー反射もほとんど見ないようになったので、個人差はあると思いますが案外すんなりいくかもしれないですし😌

    • 15時間前
  • 初マタ⭐︎ぴ

    初マタ⭐︎ぴ

    ですよね😅
    スワドルを大きくしてまたスワドル試して見ます🥲

    今のところうるさくてもモロー反射は見られませんが、静かな場所だとたまに起きます😂

    床蹴飛ばして上に上がるようにはなったのですがまだ寝返りの気配もないです😂

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

スリーパーにしれっと変更しました!
とくに段階は踏みませんでした😌

  • 初マタ⭐︎ぴ

    初マタ⭐︎ぴ

    夜中起きやすかなりませんでしたか?

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に起きてた記憶はないですね🤔
    この点は子に寄るかもしれませんね。

    今までと違うと多少は慣れるまでに日を要すると思いますが
    どちらかというと月齢低いタイミングの方が早く慣れる気はします。

    あと、うちのこはどれだけ巻いても
    夜中の授乳や朝起きると、両手を出して万歳🙌して寝てました。
    確か腕は出して巻く方法もありましたよね?
    まずは腕から出す方法をやってみるのもアリかもしれません💡

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は4ヶ月くらいで力が強くなっておくるみを寝相で突破するようになり、その頃からまとまって寝るようになったので卒業しました!

特に段階踏まず、最近はだけてるし手も出てるから無しで良いんじゃない?ってなってスリーパーに変更した感じです😌