※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもがトイレでうんちをしないことに悩んでいます。おむつでうんちをすることにストレスを感じており、どうしたら良いか困っています。

子どものうんちについてです。とにかく吐き出したい。
3歳3ヶ月の子どもがいます。おしっこは促せばトイレでしてくれますがうんちはどうしてもしません。うんちしよう!と便座に座らせたらうんち出ないといいご飯後におむつでうんちしています。大人と食べるものも変わらないので臭いしいくら我が子でも汚いと思ってしまいます。これまで100回くらいトイレでうんちをすること、実際座らせていきませることをしていますがうまく行きません。気が狂いそうです。おむつでうんちをした場合殴ったり蹴ったりしてしまいます。こちらはやれることすべてをやってるのになんでトイレでできないのか意味がわかりません。もうしんどいです。

コメント

オスシ

殴ったり蹴ったり?!
過剰に怒りすぎても、トイトレ自体が嫌になってしまいますよ💦
3歳3ヶ月なら完璧にトイレできる子の方が少ないですし、焦らずいきましょう😭

はじめてのママリ

それは大変だ🥺トイレでするのは一旦諦めましょうと言いたいところですが、うんちだと処理が大変ですもんね😇疲れてしまいますね

イリス

お気持ちとても良くわかります。

うちなんか長男もトイレ行き始めたの3歳8ヶ月ですし、次男のいたっては4歳8ヶ月。今ようやくトイトレ終わりかけてきたところですよ…。

匂いとそうだし、量も多いからおむつにするとおしりべったり汚れてるし、外だともう最悪。おむつ替えシートなんてとっくにサイズアウトで寝転がれないし、だからってべったりなのを立ったままとか無理だし。

トイトレやらない親、みたいに思われても嫌だし、なんか放置親みたいに扱われそうだし。いやいや違うし、みたいな。

あい

うんち、本当に大変ですよね。
我が家も苦労しました。

これはあくまで我が家のやり方ですが、家にいる時はオムツを履かせない!を徹底しました。
これは親も覚悟と根気が必要ですが、パンツにもらすと気持ち悪い、もらしてはいけないものなんだ、を覚えさせるためです。
そしてもう一つ大事なことは、もらしても怒らない、です。
うんちのついたパンツを洗うのはしんどいですが、長期戦になる方がしんどいと思ったので頑張りました。
あとは、うんちが出るまでトイレでYouTube見ていいよ、とか、うんち出たらアメたべていいよ、など、普段は制限しているものをご褒美にしてました。
その方法で我が家は1ヶ月くらいでできるようになりました。

あと、できないと殴ったり蹴ったりというところがすごく気になりました。お気持ちはとてもとても分かりますが、逆効果でしかないです。
3歳3ヶ月なら全然焦ることないです。
文章からとても頑張っていること伝わりますよ!
もう少し気楽に行きましょう😊
みんな同じですよ〜毎日お疲れさまです!

メル

おむつのうんちの処理も自分でやらせてみるのはどうでしょうか?トイレにレジャーシート的なのしいて、その上で自分で脱がせておむつのウンチはトイレに長させて、お尻をティッシュで拭いて、もしレジャーシートとかについたらそれも拭かせて、そこから親がお尻を確認してまだこびりついてたりしたらシャワーとかお尻拭きとかをする!にしたら、そこまでうんちに対する嫌悪感でないかもしれませんよ♪
そして、本人も処理が大変!とわかったらトイレでしようと思えるかも?です!

ままり

うんちをトイレでするって
ハードルを高く感じる子はいます。
うちの娘も3歳前におしっこはできるようになりましたが、
ウンチだけはどうしてもだめで
4歳過ぎまでウンチの時はオムツに履き替えていました😓

大人がやれることをやっても
どんな声掛けをしても
本人の中で難しいことなのだと思います。

大人になってもトイレでウンチが出来ないわけではないと思います。
怒られることで、
気持ちが萎縮して更に出来なくなってしまうこともあります。

まだまだ生まれて3年。
一旦、しょうがない、
今じゃないんだなー、
と考えることは難しいですか?

その月齢で
おしっこができるようになっただけでも
花マルだと思いますよ😊