※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の不安定な気持ちの中、住む場所について悩んでいます。沖縄に10年住んでいますが、義実家との関係や生活環境に不安を感じています。愛知に戻る選択肢もありますが、夫の仕事や友人関係を考えると心配です。子育てや生活費の問題もあり、今後のことをどうすべきか迷っています。

産後で気持ちが不安定中。
頭の中の整理のため吐き出し。

自分がどこに住むのが最適か分からなくなってきた。

現在沖縄。地元は愛知。沖縄10年目。
夫の地元で結婚を機に沖縄に来たけど、初めて会った沖縄の人(夫友人)が「お前よくないちゃーと結婚したな」と言い、沖縄の印象最悪、そして沖縄嫌いだ。となりました。

現在は住めば都というか、他にも関わる人が増えていくのに比例して沖縄嫌いも特になくなり普通に友人もいる。
独身の子が多く、なかなか時間も合わない。
し、遊びに出かける気力もない。

そして賃金が安い。
母が副業で私のパートと同じ職種で働き始めたけど200円も違う。びっくり。
物価も少しずつ高い。家賃も少しずつ値上がりしていく始末。

学力も低い、とはいえそれは個人の努力なので、子供達がどこまで努力ができるか。ただ進路の選択肢は愛知の方が多い。

どこへいくにも飛行機。愛知にいたら車で行って日帰りできるところができない。沖縄から出たことない人がいることに驚いてたけど納得した。

かと言って名古屋に住むとなると夫の仕事や友人関係も0スタート。
それは夫の心労が心配。

今後沖縄に住むことに不安を抱える1番の理由は義実家。
車で5分。
今までは良好な関係だった。産後も上の子供達をお願いしたりして協力するよ、と言ってもらっていたが、年末に話が変わった。
絶縁している義兄夫妻が義実家に敷地内同居をすると言い出した。
私も夫も義兄夫妻と子供達が関わることが本当に嫌で、何を言い出すか吹き込むか全く分からない。
侮辱罪で訴えられますよ。って弁護士さんが言ってくれた時に訴えればよかったのか。
3月に引っ越してきて、義実家にいることも増えた。
義母はいかんせん義兄が長男なので無碍にはしない。
そして私はもういい、もう許したと思われてる感じ。
許してませんし一生関わりたくありません。
もしも夫が先に死んでも葬儀には来させません。
それくらい嫌い。というか憎い?

とにかく関わらせたくない人がいるかもしれないところは子供たちだけで行かすわけにもいかず、夫も育休取れずワンオペ開始。

そして開始早々週末に涙の出てくる私。情けない。
新生児がいるかいないかなのに。

来月夫が社員旅行で2泊3日いないのに。こんなんでやっていけるのか。

コメント

はじめてのママリ

旦那さんが良いなら内地に住んだ方がいいと思います。