
近所の同級生とその弟が頻繁に訪れ、庭を荒らすため困っています。特に弟が加わるとますます大変です。どう対処すれば良いでしょうか。
家が目の前で図々しくてトラブル多い同級の女の子
その子の弟が新一年生になったことでその2人がセットで襲撃に来るようになってしまった...
他の子は別に良いんだけど、その家の子達は家に入れたくたい。
庭もめちゃくちゃにするから遊ばせたくない。
今朝見たら花壇の花がいくつか折れてた。
たぶん弟の方に踏まれたな。
さっき2人揃ってうちに来た。
お昼食べる頃だったので『とりあえず帰ってね』と言うと
『じゃあ玄関で待ってる』って。
『だめよ。庭でも遊んで待ってたらダメよ?見ててあげられないからケガしたらいけないからね』
と伝えて帰らせました。
そこは学童にいれてないのと、習い事もしていないので
平日はずっと遊べる人を探してます。
うちの習い事がない曜日を把握済みなのでその曜日になるとよく来ます。
まるで学童扱いです。
これからあのやばい弟もセットなのかと思うと先が思いやられます😭
みなさんの周りにもいませんか?
この子は無理...ていうお子さん😑
- おかん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その都度その子たちに叱って良いと思います。花壇のお花のことも兄弟たちに言って、そういうことをするような子とは遊ばせられないからうちには来ないでほしい。と私なら言います!
お母さんに連絡とってみても良いと思います。意外と迷惑かけてるのに気づいてない親御さんも多いですよ!すみません😭となる親御さんなら良いのですが💦💦
おかん
お返事が遅くなってしまいすみません🙇♀️
回答ありがとうございます☺️
花壇のお花の事は確定ではないので少し様子を見てみます😭
そこの親御さん謝るときはちゃんと謝るんです...ただ、謝れば良いとも思っているように感じます。
そこのご家庭とは決してお互い様という関係性ではなく10:0でわが家ばかりに負担がかかっているし、その子のトラブルに何度も巻き込まれています。
その子の下校後家に誰もいなくて入れないって大泣きしてて我が家で保護したことも何度あるか…。
やっぱり下が入学しても学童にはいれずに自由に解き放つのね...
と恐れていた環境がスタートしてしまいました。
少し様子を見て、酷いようならこちらも工夫してみようと思います。