
コメント

はじめてのママリ
忙しいのも時間あるのも違う感じですね…
やることが多くて忙しいわけではないけど、母子別室でも授乳の時間には迎えに行ったり連れてこられたりするので、母乳の練習をしたりミルク飲ませたりしてたらあっという間です。
やっと終わったと思ったら目が冴えて寝られないし、そうこうしてたらまた授乳時間…って感じです。
でもしんどいので次の授乳はお願いします、とは言えると思います!
こればっかりは赤ちゃんのタイプとお母さんのタイプによる気がします。
1人目はコロナ前で面会に制限がなかったので、楽しかったです☺️寝れないので小説とか読んでたので、そう考えると時間合ったのかもしれませんね!
若かったのもあるし。

mayuna
総合病院で帝王切開して、赤ちゃんNICUに入ってたので完全母子別室でした🥲
1人目2人目は帝王切開母児同室だったので、どっちも経験してますが、大差ないです💦
赤ちゃん居なくても3時間おきに搾乳か授乳はしないといけないので、部屋に赤ちゃんいるかいないかの違いです💦
新生児って同室でもずっと寝てるので😅
1日の流れは
6時起床、検温、
8時朝食、
10時回診、(退院前検査等ある場合はそれも。私は出産前から長期入院してたので血栓予防の注射をこの時間にしてました。)
11時搾乳、
12時検温、昼食
14時搾乳
17時搾乳
18時夕食
20時搾乳、検温 (血栓予防注射)
21時就寝
23時搾乳
2時搾乳
5時搾乳
って感じでした。
-
ままり
ありがとうございます!
深夜の搾乳大変ですね💦
まとまった就寝時間が取れずずっと眠気に襲われそうですね😭- 14時間前
ままり
ありがとうございます!
よくネットで、助産院だとエステとかマッサージの時間があると書いてあったりするのですが、総合病院にはエステなんてないし、個室希望で面会も多くはできないのでイメージ湧きませんでした。授乳は体力勝負で、すぐ授乳時間くるって感じですかね。ありがとうございます!