※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在籍を入れていないパートナーがいる方にお聞きしたいのですが、出張が多いパートナーから子供の食費をもらうのは変でしょうか。家賃や光熱費は請求しないつもりです。似たような状況の方はいらっしゃいますか。

同じ環境の人いらっしゃいますか??

現在籍を入れてない(私が籍は入れたくないけど子供は欲しいと望みました)パートナーが居ます。相手は仕事が変わり出張ぞくになり、ほぼ地元自体にいません。

これから生まれてくる子供のお金ですが、3~5万貰って帰ってくる時だけパートナー分の食費を頂こうかと思うんですが、、変ですか??もちろんボーナスなどの時は別です。

家賃光熱費などに関しては家に帰ってこないため請求しても仕方ないと思ってるのと(期待してないだけ
お金は私も働いてるので、、

変でしょうか?同じような方いらっしゃいましたら、お聞きしたいです。


コメント

ゆうな

お相手がOKしてくれるならそれでいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お金の件に関してはどう思いますか?
    もう少し貰った方がいいやアドバイスがあれば、、

    パートナーについては仕事を変える時借金を抱えてしまい、仕事を選ぶ条件として食費や光熱費を浮かせれる出張の仕事を選びました。

    なのでその状況で3~5は多いのか、、それとも2人の問題では無いし妥当なのか分からなくて、、

    • 4月12日
  • ゆうな

    ゆうな

    それもお相手次第ですよね🤔
    子作りする前はどういった話をされたんでしょう、現在妊娠されてて今の今まで一切向こうからないのなら、
    払うと言ったとしても後々逃げられそうだし1人で育てる覚悟は持たれた方がいいのかなと思いますが…💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子作りする前とかは同棲中向こうの提案でお小遣いせいでした!
    ですがゲーム好きだったりするので課金したい時だけ、給料誤魔化されてました爆笑🤣
    なので出張行ってるし、決まってる額だけ渡して貰えたらこちらとしても催促しないで済むしあっちもストレスはないだろなと💦
    ちなみに逃げるやら責任感のこともふまえて考えて、仕事辞めずに居ました😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

変とは思いません。色々な方がいるので…私なら〜とかいう例えもまた違うかなと思いますし💦

子どものお金は、月3~5万で足りるでしょうか🤔?
完母でなければミルク、オムツ、被服など今かかるお金と、今後のために貯めておくお金と…
はじめてのママリさんも、産後すぐ仕事復帰されるなら大丈夫なのかな…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    初めての育児なのでよく分からないんですが、、やはりミルクやオムツだけでも結構かかるんですかね😭
    子にもよるとは思いますが、、週で1缶は消えてしまいますよね?、、

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは完ミでよく飲む子で、一番たくさん飲む頃だと240ml×4回で、一日に960ml飲みました。その頃は1週間で1缶なくなります💦
    もし母乳出るようなら完母にした方がかなりの節約になると思いますが、保育園預けるなら難しいですよね…

    オムツはサイズアップするほど高額になります。今2歳なのでXLなんですが、楽天で3個パックの買っていて、それが5980円くらい(ポイントバック込みで1番安いので…😂)。1ヶ月はもちます。うちはメリーズですが、オムツもお子さんの体型・肌によってこのメーカーが合う合わないとかあります💦

    あとは、もし離乳食が手作りをいまいち食べてくれず、ベビーフードじゃないと食べない!とかだと、結構かかると思います😣💦

    あとはおしりふき、ベビーソープ、ローションなど保湿剤が日用品としてはかかるかなぁと思います🤔水道代も結構上がります。
    高校くらいからグッとお金かかると思うので、なるべく余らせてたくさん貯金なり投資なり回した方がいいと思います😭

    • 5時間前