
育休が終わる前に復帰の不安からうつになり、退職を考えていますが、迷惑をかけたことを気にしています。どうすれば良いでしょうか。
あと1ヶ月くらいで育休終了予定です。
復帰にあたって会社と面談も済みました。
しかし最近、復帰の不安などもあり、うつになってしまいました。
会社からしたらこんなの迷惑すぎですよね?
このまま退職したいけどできるはずないですよね?
妊娠中、産休、育休と迷惑かけたのは分かっていますし、復帰する前提で育休とったのにこのまま辞めるなんてありえないって思われますかね?
怖すぎて会社に自分から言うことすらできません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ゆちゃ
はじめてのママリさん、すごく真面目な方なんですね😌
辞めるタイミングなんて、自分の自由ですよ!
私もいま育休中ですが、戻る気なんてサラサラありません!笑
もらえる手当はもらってやめようと思ってます😂
無理に復帰して、もっと体調が悪化してしまってはいけないと思いますし、またお休みすることになったらそっちの方が会社に申し訳ないと思って心が病んでしまいませんか?
確かに言いにくいことかもしれませんが、事情ははっきりと伝えて気持ちが落ち着く方法にすることが1番ですよ☺️

ゆき
私の元職場で(うちの旦那が今その職場で働いています)育休を取ってそのまま戻らず辞めた方、育休で復帰後1か月で辞めた方いました。
結構育休後に条件が合わなくて辞める人はいると思います。
ママリさんは何の為に働くんでしょう?会社の為?いや、自分の為、子供の為に働きますよね?
ママリさん1人退職したくらいで会社は潰れません。
簡単に退職できます。
次の職場を探すのは大変だと思いますが、まずは自分の身体を休ませてあげましょう。
ただ嘘をつくのは良くないので、正直に体調不良の旨を伝えて辞めた方がいいです。
うつ病で退職した場合、市区町村によっては病院の診断書を持って役所で申請すれば手当が貰えると思います。役所で聞いてみて下さい。
会社の人からは良く思われないかもしれませんが、もう関わることがないので気にしなくていいです。もし仮に退職を止められても法律上は拒否できないはずなので、最悪の場合訴えればいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
人手不足で早く復帰してほしいと言われ20日ほど早く復帰するので余計に退職したいなんて言えなくて。。
面談の際の言い方もきつくて。
今すごくメンタルが落ちてて辞めたらもう会わなくなるので気にしなくてもいいのによく思われないという事実が勝ってしまっています。- 4月12日
-
ゆき
それなら考え方を変えてよく思われない→辞めるんやから誰にどう思われてもいい、と思えば自信持って言えませんかね。
人手不足なのは会社が悪い、そんなもん知るかです。
口が悪くてすみません。
頑張って下さい。- 4月12日

ママリ
まだお子さんも小さいし今復職するの辛いですよね。
お優しい方なんだなぁと思いました😭
わたしも休職中ですが産休前も体調の関係で休んでたのでブランクが空いて戻るのが億劫で退職もよぎってます。
私は辞めると決断しても育休手当がもらえる期間は在籍させてもらいます。
会社に申し訳ないという気持ちは勿論ありますが生活のことを思うとここで育休手当の支給がなくなるとかなり辛いですし、今まで仕事頑張ってきた分育休手当をもらえるのは当たり前だと思うようにしてます。
鬱というのは実際に診断された感じでしょうか?
他の方もおっしゃってますが無理に復職されて悪化する可能性もありますし、会社には正直にお伝えしたほうがいいと思います!直接が辛ければメールとかでもいいと思いますよ。
診断されていたら傷病休暇で延期したり退職されても問題ないと思います。
会社でもやはり予定通り復帰できない方はたくさん見てきてますので珍しいことでもないと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
確かに無理に復帰して悪化したらいけないですね。
産後からメンタル弱くなってしまって、面談の際、人事の言い方がキツかったのもありもう顔も合わせたくないくらい恐怖になってしまっています。
誰かに代わりに伝えてもらうのも常識ないですよね。。