※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

小学一年生の息子がプログラミングの習い事を楽しんでいる一方で、行く直前に行きたくないと泣くことが続いています。理由は微妙な先生の褒め方や眠気ですが、帰ると楽しかったと言います。どう対処すればよいかアドバイスを求めています。

小学一年生の息子が、習い事(プログラミング)をしています。始めて一年になり、いつもお迎えに行くと「すごく楽しかった、次はいつ?早くやりたい!」と言い、宿題もその日のうちに終わらせるくらい気に入っているようです。
ですが、二週間に一度、一回に一時間半の習い事なので、次のレッスンまで間が空くからか、ここ3ヶ月くらいは行く直前に「行きたくない」とグズグズ泣いて、「やっぱり辞めたい」と言います。なんで?辞めたくない、楽しいって言ってたでしょ、と聞いても、「先生の褒め方が微妙だから」とか「眠くなったら嫌だから」となんとなく言い訳のような理由です。

私も夫も、本当に嫌ならさっさと辞めさせたかったのですが、帰ってくるとやっぱり「すごく楽しいから絶対辞めたくない!もうまた明日行きたいくらい。まだ帰りたくない」と笑顔なのです…。一時間半が長いのか、やっている途中何度か集中が途切れ眠くなり、顔を洗って気合いを入れ直す場面はあるようですが(他の習い事や学校ではそういうことはないのですが…)、難しいことも楽しんでやれていると先生からは言われています。

ここ最近毎回毎回なので、もう私も疲れてきて、どうしてあげるべきなのか分かりません。同じような事があった方や、アドバイスくださる方…どうかお願いいたします。

コメント

たろうちゃん

頭使いすぎて眠くなっちゃうのかな?

毎回そのやりとりするのお互いだるいと思うので🤣オンラインのプログラミングとかに切り替えてみてはいかがでしょう?🤔

チャレンジタッチの?マイクラのプログラミングとかうちの子はすごいやりたがっています😊(いろんな理由でやっていませんが🤣)

はじめてのママリ🔰

いまからまた学校の宿題もでてきたり、運動会などの行事もあったり、学校だけでも慣れずに疲れることが増えると思います。

そのことも含めて、グズグズするなら、一度やめても良いかと思います。

正直、プログラミングは、習わなくても独学で小学生レベルならできます。うちの息子も、独学で、ゲーム作ったり、アニメを作ったり、してました😁いま、YouTubeで解説動画があるんですよね!

小学生が使うプログラミングは、スクラッチ、がほとんどですが、スクラッチじたいが無料アプリだから、家庭のタブレットやパソコンに入れてあげたらどうでしょうか?

教本も本屋にあるし、分からないとこはYouTube!

いま、中2ですが、中学校入ってからは、高校大学レベルのプログラミング言語を勉強したい、スクラッチと同じよう独学でしてみようと思ったが無理だった、と言われ、最近習い始めました。そこは検定試験も受けれて、実際の就活や大学受験でも有利になるため、習わせてます☺️

はじめてのママリ🔰

わかります。もう、やめてもいいのでは?