※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愛着障害だと自分のこと思ってます病院にいくとかはたぶんできなくてどうしたらいいのでしょうか

愛着障害だと自分のこと思ってます
病院にいくとかはたぶんできなくて
どうしたらいいのでしょうか

コメント

えるぼ

私の父がそうでした。
とにかく周りの理解を求めて下さい。
そして、ママリさんの過ごしやすい環境にしてもらって下さい。
落ち着いたら病院に行けたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解を求めるとはどうしたらいいんですか?

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

チャットGPTできいてみると、
1.愛着がどういうものなのか学ぶ
2.自己肯定感を育てる
3.安全な人間関係をつくる
→オンラインなどで同じ悩みを持つ人同士繋がるなど
4.創作、日記、表現活動
5.過去にとらわれないように今自分が「ココ」にいることを認識する練習

などが有効のようです。
色々深掘りして教えてくれるのでチャットGPTおすすめですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    チャットGPTわたしもしてます
    わたしもきいてみてさらに深掘りして聞いてみます

    • 4月12日