※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の女の子の名前について意見を求めています。候補は「瑠美」「瑠実」「るみ」の3つで、夫は「美」に抵抗があります。名前の意味や苗字との相性も考慮しています。皆さんの意見を聞きたいです。

2人目の名前について👶🏻‪‪
質問、というか皆さんにも意見をもらいたいです!

夫婦で話し合っている最中なのですが、
2人目(女の子予定)の名前を「るみ」で考えています。

名前自体は響きが可愛くて気に入っているのですが
文字で迷っていて、

「瑠美」
「瑠実」
「るみ」いっそひらがな!!

パッと見どれが良いと思いますか??

私たちの考えとしては、

「美」も「実」も素敵な意味があるので正直どちらでもいいのかな〜と思っているのですが、
夫が「美」という文字を付けることに抵抗?があるらしく、理由が「美しいなんて文字をつけたらプレッシャーになるのでは?」と…。
夫の感覚とか言ってることは何となく理解できるのですが、私は逆に名前なんだし自信持ってつけてあげても良いんじゃないかな?と考えています。美しく育ってほしいし、自分の子なんだしかわいいでしょ?って☺️
あと、苗字との相性や画数は「瑠美」と「るみ」の方が良いです。でもそこは、女の子だと将来苗字が変わる可能性が高いこともあるし、多少相性や画数が悪いくらいだったらあまり気にしていません。
ひらがなは、夫が「美」という文字に抵抗があることを考えた結果、出てきた意見です。ひらがなも柔らかくていいとは思っています。ただ短絡的過ぎるかなと思ったりもします。

長々と書いてすみません💦
もし意見がもらえたら参考にしていきたいなと思っています!

コメント

さくらもち

瑠美ちゃんいいですね✨
「美」に抵抗ある気持ちわかります

子供達の名付けのときに「姫」がついてる方がプレッシャーかもと思ってからは「美」への抵抗なくなりました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    気持ち的には、自分の子には姫でも美でも麗でもつけたいくらいですよね💕
    気持ちは分かるんですけど、名前でよく使われる名前だし、良い意味しかないのでいいじゃん!って思ってました!

    • 6時間前
ママリ

瑠美に1票です🫧
我が子もひらがなですが、2文字だと確かにシンプルすぎるかな?と少し感じました!
瑠美って結構自分たちの親世代からある名前だと思うのですが、最近のキラキラネームに流行りに乗っかっていなくて素敵だなと思いました😌💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、2文字だから余計なのかな?と思ったり、、
    名前の良さ、分かってくれますか😆笑
    可愛いけどそこまでキラキラしていないし、今の時代、いそうでいなさそうな名前だし、でもちょっと古風?な感じもあって、誰でも読めるし、、
    我ながら良い名前思いついたなって思ってました❣️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

美 が良いと思います
美しい子に育って欲しいという思いが込められていいと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんです!シンプルでいいですよね✨
    るみっていう名前を調べてみると漢字で「瑠美」が、いちばん一般的なのかな?と。
    誰でも読める漢字がいいなっていう思いもあります😌

    • 6時間前
あじさい💠

瑠美ちゃん、良いと思います✨

美って親側がどうかなーって言ってる人は何人も聞きますが、逆に付けられた子供側で美で嫌だったとか困ったとか全く聞かないです!クラスに何人もいるような漢字ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    ですよね!!
    悪い意味なんてひとつもないですよね!
    私自身、相手の名前に美がついてたからって気にしたことないですし🫢
    むしろ素敵じゃないって思います❣️
    名前で使う漢字としては一般的ですよね✨

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は名前が◯実なんですが〜が実りますようになどの意味が込められています!

美しいは綺麗な感じがして実はなんとなく可愛い感じの名前の印象をうけます!

個人的には実がよいです🤣💖
古き良きだと美ですかね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    確かにイメージ大事ですね✨
    そして、はじめてのママリさん🔰のイメージ、とてもしっくりきました❣️
    実るも美しいもどちらも素敵な意味なので、、余計迷います(笑)

    • 6時間前
スプリング

全部可愛いと思います!😊
読み間違いも無し、響も可愛いし
るみちゃん
るーちゃん
るんちゃん
とか呼ばれ方もがかわいいですね✨

そして自分自身が「美」が付くのですが、漢字を書き間違えられたことは一度も無いです!(実の場合はあるかも…)
自分から漢字を説明する時は「美術の美です」なんて言ってしまうことも確かにありますね💦
「美しいのミ」で100%通じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    あだ名は盲点でした😳
    私自身あだ名で呼ばれたことないので、憧れます(笑)

    美って、いい意味もあって名前としてはよく使われているし、分かりやすくていいですよね!
    私は名前の漢字をよく書き間違えられて地味にショック受けてるので、、💦
    みんなに覚えてもらいやすいことも大事かなって思っていました✨

    • 6時間前
はじめてのママリ

るみちゃん可愛いです😍❣️
美でも実でも、どちらもいい意味の漢字なので素敵だと思います☺️美しいって、顔だけじゃなくて心とか仕草も含めてだと思うので💕💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    確かにですね❣️私もプレッシャーじゃない?という夫の意見に、何となく容姿を思い浮かべていましたが、、
    心も仕草も美しい人に育って欲しい、、間違いないです✨
    夫にもこの意見を伝えます!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ぱっと見は瑠美の方が見慣れていて馴染みがありますね☺️きれいで素敵な名前だと思います。

瑠実にするなら瑠璃色っぽい実をつける植物が結構あるので、後付けでもそこから由来を考えたら愛着がわきそうです🔵🌿
ご主人が美に抵抗あるということなので、私ならこっちで意味付けを考えて、自分も納得できるようにします☺️

折角きれいな意味の良い漢字があるので、私はひらがなより漢字が好みです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    「実」もいい意味があるし、自然のイメージがあって個人的には好きなんです🌱
    ただ、春生まれなので実りの秋っぽいかな?という思いもありました!
    でも改めて「実」の意味を調べてみると、実るだけじゃなくて、みちるとかまごころとか、そんな意味もありました✨
    そうですよね、再び話し合って二人で納得できる名前がつけられるといいなって思いました😆

    • 6時間前