
お子さんをピアノ教室に通わせている方や、自身がピアノを習った経験のある方にお尋ねします。私の娘は小2で、4歳からYAMAHAの個人教室に通っていますが、楽譜が読めず、ただ覚えて弾いているだけです。教室の進度が遅く、発表会のレベルも低いと感じています。教室を変えたい気持ちがありますが、今のピアノ教育の状況について教えていただけますか。
お子さんをピアノ教室に通わせている方!
またご自身がピアノを習っていたなどの経験がある方!
ご意見聞かせてください。
小2の娘が4歳の頃からピアノを習っています。
個人のピアノ教室ですが、YAMAHAの先生で
テキストはYAMAHAの物を使っています。
もう3年習っているのに楽譜も読めません。
弾くのはできても、ただ覚えて弾くだけです。
YAMAHAの教本の中に時々バイエルの曲もありますが
バイエルの最初の方の両手の曲レベルです。
昔のようにバイエル、ブルグミュラーと進まないんですね。
私の幼少期と比べるとあまりにも進み方がゆっくりすぎます。私自身もあまり練習しなかった生徒なので進みはそこまで早くないのですが、、。
お月謝も近隣の他の教室より若干高く、発表会の費用も高いです。
また自分の幼少期の経験や他のピアノ教室の発表会を見たことありますが、娘が通っている教室の発表会のレベルが低くびっくりしました。(失礼極まりないことは承知です申し訳ありません。)
ピアノ教室に対してのモヤモヤがここまであるので、教室を変えたい気持ちもあります。
しかし令和のピアノお教室事情は私が習ってた頃とは異なるのかな?など思います。
親としては最低限楽譜が読め、趣味で好きな曲が弾けるとなってほしいです。欲を言えば合唱コンクールの伴奏などできると、音楽を楽しめるんじゃないかな?と思います。
親のエゴを押し付けるのも良くないのは重々承知です😭
娘本人は、練習については週3〜4くらい15分くらいです。
本人はものすごい、やる気!!というわけではなく、やめるか辞めないかなら辞めない!って感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

アイス
娘もカワイの先生に家に来てもらってます。
娘は他のピアノ教室には見学も行ったことがなく、私も習ってはなかったのでお月謝の相場はわかりませんがおいくらなのでしょうか?
質問内容は何でしょうか?

はじめてのママリ🔰
息子がカワイ音楽教室へ1年半前より通っています🙋
楽譜は結構読めると思います🌼
そして周りの子もとても上手で、息子もびっくりするくらい上達しています🥰
先生の教え方も褒めて伸ばす、肯定してくれるという感じの先生なので有り難いなと思っています🌟
-
はじめてのママリ🔰
お子さんも頑張っているんですね☺️
人と人の付き合いなので合う合わないもあると思うのですが、難しいですよね😭- 4月12日

退会ユーザー
自分が4歳からヤマハ教室通ってました!
始めはグループでしたが小学校入ったくらいから個人レッスンでした。
お話見た感じ、確かに私も進みがゆっくりな気がしました🤔
昔と今では指導の仕方も違うのかもしれませんが…
私が親なら、一度先生に伝えてみます!
もしかしたらお子さんのペースがあったり指導について何か理由があるのかもしれませんし…
レベルの高い子もいると思いますし、個人ならその子に合わせたレッスンできるんじゃないのかなぁと思ったりします🥹
-
はじめてのママリ🔰
やはりゆっくりですよね😭
同じ曲を6ヶ月もやってることもありました。別に長い曲でもなくほんとに短いバイエルの最初の方の曲です。家で練習させても教室に行くと弾けなくなる?変に弾く?ことがあり、なかなか合格に至らず。さすがに全く練習していかなくてピアノ教室で練習だけでも6ヶ月はないですよね。
同じ教室の先輩ママもやはりレッスンの進め方に疑問があるらしく。
ちょっと聞いてみようと思います。- 4月12日

ちゅーりっぷ
習い事で子供が楽しく行けていなくて、モヤモヤしているなら早々に辞めたほうが良いと思います☺️
私も小さい頃習ってて当時楽しかった記憶も譜面よめたりしなかった気はしますが、今は子供と連弾したりして私は趣味として楽しんでいます☺️
ちなみに子供は習っています😌
-
はじめてのママリ🔰
楽しく行けてないと言えば楽しく行けてないんです。ただ、辞めたくもないという宙ぶらりんな気持ちなようです😭
お子さんと連弾いいですね☺️
自分で楽しめるくらい弾けるといいな!と思います!- 4月12日

初めてのママリ🔰
5歳半から個人の教室に通って、同じく小2です!ちょうど2年経ちました!
譜読みは習い始めが年長からだったので、最初からレッスンに入っていて今は普通に読めます!
確かに話聞くとゆっくりな気がします、、教本は何になるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
もう譜読みもできるんですね!
教本はYAMAHAのなかよしピアノ2です。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
楽譜の読みに関しては本人の努力によるものも大きいと思うので、家でもトレーニングしてみると良いと思います✨
うちも教室の方針で進みがゆっくりなので悩みましたが、先生に相談してからは割とサクサク進むようになりました!

ままり
私も子供の頃習っていて小1の我が子も今現在習っていますがそれはかなりゆっくりですね💦
基礎をしっかりやるからリズム打ちや譜読みや聴音は得意だけどまだ演奏はあまり進んでない、とかならまだ分かりますがその辺もあやふやでテキストの進もそんな感じなら私だったら教室変えます💦
もしくは子供もやる気なさそうならやめさせちゃいます!

はじめてのママリ🔰
小2の娘が年少から習っています。
ごく一般的なピアノ教室に通い、ほぼ毎日練習するものの一日の練習時間は15分程度でした。
幼稚園卒業までにはブルグミュラーを終えてソナチネに入りました。
先生は良い先生ですが、娘がわりと早く進むのは私(先生)のおかげではなく娘が元々才能があるんだと思います。との話でした。
伸ばすのが上手な先生は確実に存在すると思いますが、習得の早さや得手不得手は人それぞれ違うのでそこも大きいと思います。
娘は万能な子では全然ないけれどピアノに関しては大人が必死に教えなくてもスムーズにいきました。
2年生になったばかりですが、先日も子犬のワルツの楽譜を初見でもゆっくりながらもスラスラ読めるし弾けるんです。
ピアノって凄く高度だと思います💦正直大人でも楽譜をスラスラ読むって難しいですよね!
数をこなす必要はあると思いますが、コツを掴むと一気に進むというのはあると思います。
ピアノは大変な習い事なのに辞めないって言ってる娘さん立派です!それだけで本当に凄いことだと思います。
辞めれるなら、やったー!と辞めちゃう子大勢いると思います😊

はじめてのママリ🔰
うちはどちらも3歳から初めて、1年生と3年生です!
3年習っていて信頼関係というか不満や疑問があってモヤモヤする感じならうちならやめちゃうかもしれません💦
譜読みのスピードは個人差はあるとは思います、うちは上の子は1年目で、下の子は2年目くらいから読んでるので、私は練習もノータッチです。耳コピも得意みたいですが、楽譜を読むことが大事だからと言われてます。
お月謝も月3から4ですが6000円しないくらいです。
一コマは何分くらいですか??
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
カワイの先生はご自宅まで来ていただけるんですね!
月3回7000円です。
アイス
もともとは先生の家に通っていたのですが4人目が産まれ、片道30分かかるので大変でしょとのことで先生のお申し出で自宅に来ていただくことになりました。
月3回7000円は高いですね。
はじめてのママリ🔰
それはとてもありがたいですね!
やはり高いですよね😭
アイスさんのお子さんのピアノレッスンのお月謝はどれくらいですか?
アイス
月2回〜4回の中から選べてうちは3回にしてるのですが4500円です。