※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の仕事の厳しさについて知りたいです。退職した先生がいることから、仕事が大変なのではと感じています。

保育園通うようになり保育士さんの凄さに気付かされました。
でもやっぱり、きつい仕事でもあるんですよね?🥹
どんなところがキツイ部分になるんでしょうか。

ほんとーに優しくて女神に見えるし、娘だけじゃなくて私も園の保育士さん達のファンです🥹💛

通りすがりの先生達にも、「あー!〇〇ちゃん〜♡」って他のクラスの先生も含めて、全員の先生がそれぞれのお子さんの名前を覚えてて話しかけてくれるの、凄くないですか?!

送り迎えの時も細かく色々様子教えてくれるし、娘も先生達みんなが好きすぎて、帰りたがらないし
朝から早く先生に会いたくて急かされます😂

だけど0歳児クラスの時、担当してくれた先生が2人退職されたので、仕事キツくてやめたのかな?とか…勝手に想像してしまって…

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、女が多い職場だからギスギスします!そして、常に人が足りないからみんなイライラして八つ当たりとかするから精神的にキツイです!だから、残るのは我が強い人や気が強い人、メンタルが強い人、何も気にしない右から左に受け流せる人が残ります…そして、親が狂った奴がいた場合、それでもメンタルが削がれます!それでいて拘束時間は長い、帰っても仕事がある、イベント前は余計に拘束時間や家に帰っての仕事が増えて睡眠時間等が削られそのくせにめちゃくちゃ賃金が安い‼️とにかく、仕事量と賃金が合わなく、人間関係がキツくて辞める人は多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰っても仕事があるんですか!🥺

    お迎え前に私が部屋に入る前とかも、部屋からいつも話が弾んでる笑い声が聞こえるので、先生同士も仲良さそうだなぁと思ってましたが、裏では色々ありすよねきっと🥺

    それを聞くと、今保育してくれてる保育士さんへの感謝の気持ちがさらに強くなりました🥹

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園とかによるけど運動会とかお遊戯会の前とかめちゃくちゃ作るものが多いそうです…
    それなのに給料は安いし…うるさい親がいたりすればもう…
    ただ、本当に良いところもあるからやはり当たり外れとか福利厚生が当たりのいいところに入れたらラッキーなのかもしれませんね…
    私の子どものところはほぼ毎年、学期の途中でいなくなる保育士さんが絶対1人は居ました…
    どんな事情か分かりませんが、辞めました!代わりに副園長が入ります!みたいな事は多かったです…

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うるさい親…なりたくはないですね🥺
    でも送る時に、他の家族見てて、毎回スタイとかオムツとか何かしら忘れる?家があって、返す前にまた忘れてくる?感じで、心の中で「うわぁ〜私ならチクって言っちゃう〜」って思って聞いてます😂そういう家の対応も悩まされますよね💦

    いい先生達ばかりなので、少しでもストレス少なく過ごして欲しいです…

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言うところは言いますね!
    しっかりしてもらわないと困りますって!
    幼稚園は辞められたら困るから丁寧だけど保育園って結局は園が入れてやってる感じが強いから結構強気で言ってきたりして、文句あるなら辞めていいっすよ!ってスタンスだって聞いたことがあります…
    まぁ、うち辞めても他で入れるか分からないですけどね!みたいな…

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

大学の同期に保育士が多いですが
・背負う責任に対して薄給すぎる
・園の方針と合わない(パワハラ)
・モンペの対応

がきついって言ってますねぇ

急に「何やってんだろ自分」ってなるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    モンペ、、いるんですね🥺

    確かに保育士さんのお給料は、まじで上げて欲しいです🥺
    保育士さんに支えてもらってるから仕事ができてるので、、、

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

保育士さん尊敬でしかないです😭

朝の臨時のおばちゃん保育士さんでさえ娘の名前を覚えてて、小規模でもないのにいつどこで覚えたん!?ってなってます(笑)
下の子も人見知りが激しいのに慣らしを終えて1週間、、先生に抱っこを求めたり笑顔を振り撒いててこんな短期間で信頼関係を縮めるのもさすが保育士さんだな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にすごいですよね!
    うちもこの4月にクラスが上がって新しい先生達になって1日目警戒心ビンビンだったと思ったら、もう先生LOVE❤️になってました😂

    お迎えの時に娘の今日のエピソードみたいなの話してくれたりで、そんなちっちゃい事覚えててくれてるの?!って思うし、記憶力とかもすごいです🥹

    • 4月12日
やすばママ

裏には色々ありますよ....
今の時代は特に、人それぞれの家庭の教育方針とか、一昔前では言われなかった不適切保育とか、書類やらイベントやら壁面やら通常業務も沢山....
裏を知れば1人の人間がこれ全部やってるの?!?!とびっくりされることでしょう....。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥺🥺
    保育士さんを助ける仕事を作るか、保育士の数を増やして欲しいですね😣

    大好きな先生だったので、寂しくて…

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

まぁ、保育士もある意味サービス業ですからね😅
親(=お客様)の前では良い印象を与えようとすると思います。

他人の子供を見ること自体はすごいなと尊敬しますが🥺
どんな仕事でもお客には分からないところでキツイことは沢山ありますよね〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜🥺

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

上に上げられてるの以外だと、単純に体力もキツそうだなと思ってます😵💦
保育参観のとき、抱っこーって言われたら10キロでも躊躇せずに抱っこするし、子供たちのためにマット準備するのに立ったりしゃがんだり、あと追いかけっこしたりするのを見て、本当すごいなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、マット遊びしました!とかボールプールしました!とか、食育遊びしてくれたりと、家じゃやれない事たくさんしてくれるのでその準備もやばそうです💦

    1歳児クラスもまだまだ、先生の膝の上の取り合いだったり抱っこせがむ子いて(娘ももちろんその1人)、10キロ台の相手するのもまじすごい…

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

保育補助として保育園で働いてますけど、やっぱり仕事量がかなり多いと思います🥺
保育以外にも掃除や洗濯、玩具の消毒みたいな雑務、壁面などの制作、書類などなど…。
え、こんなことまで?!ってとこまでやってます。
そこに保護者対応…。
皆さんがびっくりするような保護者の方が本当にいるので😂
そりゃ体壊すよなぁ、と働きながら見ています。
私は補助なので雑務など引き受けてますが、先生たちに感謝されまくりです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お迎えの時、おもちゃの消毒してくれてました😳製作も作ってたり、掃除機かけてたりしますね!

    本当にもっと業務分担?業務委託しないとですよね🥺保育士さんを支えてくださってるんですね!尊敬と感謝です💝

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レゴ、デュプロとは言え1個ずつ拭く作業とか最初は気が遠くなりましたね🤣
    お掃除も床なんかは日に何度もしてます。
    何せ床、子どもが舐めるので!!!笑笑


    でも子ども達ほんと可愛いから頑張れます。
    働くまでは先生の可愛い、って言葉は正直リップサービスだと思ってました笑
    でもほんとにそう思ってる人が多いと思います。
    出勤したら笑顔で飛びついてきてくれて、まだ中々お喋り出来ないとこに「せんせい」って言葉覚えてくれてほんとに感謝しかない笑
    職員同士で休憩でも「さっきこんなこと言っててー」「可愛いーーー!!」とか子どものこと話してますもん笑
    飲食店とか工場は働くと裏側見えて不安になることも多いですが、保育園の裏側は大変なことは大変だけど子どもには悪いこと全然ないんだなって凄く安心しました。
    お給料は園によって様々なので低いとこはちゃんとあげてほしい。(うちはお金も悪くない職場)

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧に教えてもらえて嬉しいです☺️
    とても安心しました☺️

    こんな事あって可愛かったんです〜って迎えに行く時色々教えてもらえるの、嬉しくて

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しみにしてるんですよねぇ☺️

    本当に毎日感謝して通おうと思います🥹

    • 4月12日
まい

元保育士ですが新卒で就職した職場は12人辞めて13人入社しました。それだけで、なんかあるなーとは思ってましたが、

休憩はない。仕事量に合わないお給料。膨大な行事。サービス残業含めほとんどが1日12~13時間勤務でした💦
園にもよると思うのですが、。
さすがに我が子できたら働けないなーと退職しました😣子どもはみんな可愛くて楽しかったのですが💦
今は自分の子どもの保育士さんに感謝の気持ちでいっぱいです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給料低くて仕事多かったら、子供が可愛かったとしても、心折れますよね🥺

    本当にすごいです……

    今のクラスの先生に同じく1歳児のママさん保育士いて、私がお迎えに行く時もいる=自分の子はまだ迎えに行けずに保育士してるって事だから、凄く申し訳ない気持ちになります💦

    • 4月12日
(๑•ω•๑)✧

娘の園でこの春大量離職がありましたが、多分うちの園の場合は手のかかる子どもが複数人来たことによる離職臭いです😭
集団指示が通らなくて常に脱走する子、永遠に泣いてて常に抱っこされてる子、他害のある子、で、その子達の親が総じてモンペ、加配なし、、、そりゃ他の親からの苦情も増えるだろうし大変だったんだろうなと…