
12歳以下の子供がLINEを使う方法について教えてください。子供用のAppleID取得時に12歳以下だとLINEがインストールできないようです。どのように登録すれば良いでしょうか。
12歳以下の子供のLINEを使える方法知っている方教えて下さい🙇🏼♀️‼️
8歳の子供が、もうすぐ親の仕事の関係で放課後1時間ほど家でお留守番する事になりました。
GPSと見守りカメラの他に、何かあった時に親や祖父母と連絡が取れるように、私の前の携帯(iPhone)を渡そうと思い初期化しました。
新しく私の携帯からファミリー共有で子供用にAppleIDを取得し、LINEインストールしようと考えていましたが
色々調べると、子供用にAppleIDを取得する際、登録した生年月日が12歳以下だとLINEをインストール出来ないみたいで😭💦
12歳以下のお子さんとLINEで連絡をとっていらっしゃる方がいましたら、どのように登録してインストールしたのか教えて頂きたいです😭宜しくお願いいたします🙇🏼♀️
- uri
コメント

はじめてのママリ🔰
永遠使い続けるアカウントじゃないし、20歳以上になるように登録してLINEやインスタ入れてます。
月500円くらいからSIM入れれるし、iPhone同士ならフェイスタイム使えるし、規定に則ってやりたいのであればLINEにこだわる必要ないと思います。

はじめてのママリ🔰
AppleIDは分からないですが、グーグルアカウントを子供用につくると良いです✨
で、親のグーグルアカウントと、グーグルファミリーで連携させる
そうすると、アプリの制限、スマホじたいの制限、グーグルナビでの位置情報、が親のグーグルアカウントから管理できます。
-
uri
ご回答ありがとうございます!
なるほど!Googleアカウントですね🙏🏽
調べてみようと思います!- 4月12日

✩sea✩
他の方へのコメント見ましたが、SiM入れないでLINEは作れないと思うのですが、その点は大丈夫でしょうか?
電話番号がないと、LINEは新規登録出来ないので、疑問に思いました💦
-
uri
ご回答ありがとうございます🙇🏼♀️
SiM無いとLINE登録できないのですか💦
電話番号は固定電話の番号を使おうと考えていましたが、そもそもSiMがないとダメなんですね;;- 4月12日
-
✩sea✩
固定電話、できる人とできない人がいるみたいなので、お気をつけください💦
- 4月12日
uri
こんばんは🙇🏼♀️
こんな遅い時間に早速のご回答ありがとうございます!
20歳以上になるように、との事ですが
それだとファミリー共有せずにAppleIDを取得しするという解釈で間違い無いでしょうか?💦
それだと子供のスマホに制限かけたり出来ませんよね?😭無知ですみません。
SiMを入れる予定は無く、自宅や祖父母宅のWiFi環境のある所でだけ使わせる予定でして😭💦
そのため、どうしてもLINEを登録させたいのですがやはり、子供用のAppleIDを取得せず、新規で20歳以上になるように生年月日を登録して新しいAppleIDを取得するしか無いんですかね😥
質問ばかりすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
20歳以上の登録でアプリをダウンロードして、アプリ残したままiCloudログアウトで新たに正規のアカウントでログインし直したら使い続けられるはずですよ。