
保育園では、どの程度の怪我や体調不良を報告するのか知りたいです。娘が転んで軽い怪我をしたのに報告がなく、体調の変化についても何も言われなかったため、心配しています。保育士としては小さな怪我や体調の経過を報告するのが普通だと思っていますが、一般的にはどうなのでしょうか。
保育園、体調や怪我はどの程度から報告ありますか?
今日の帰り道、娘のズボンの膝部分に砂が固まってついていたので聞いたら転んだとのことでした。めくったら5ミリくらいのすり傷がありました。お迎えでは何も言われませんでした。
本人曰く玄関の入り口のコンクリートで転んだそうです。今日は厚めのズボンで行ったのですが、膝にも擦り傷ができるってことはたぶん勢いよく転んだかなと思いますし、娘が「せんせいがつよいねーって言ってたよ✨」と教えてくれたので先生もご存知のはずだと思うのですが💦
先日喉の風邪をひき始めてた時はお迎えに行くと娘が声を出さなかったので園を出てから気づきましたが声が少し枯れてました。その時も咳の様子や声枯れについては何も言われませんでした。(声枯れについては気づいていないにしても咳の様子だけでも💦声が枯れてるのに気づいてもらえないのもどうかと思いますが)
先生もいろいろ忙しい時期だとは思いますが、知りたい情報について報告なしが続いてるとちゃんと子どもたちのこと見えてるのかな、クラスが上手く回ってないのかなと心配になります。新年度だしこまめなコミュニケーションを大事にして親の私とも娘とも関係作ってもらいたいのですが、普通はちょっとの怪我や体調面は報告してもらえないものですか?
私自身保育士で、自分は小さな怪我や保護者が朝教えてくれた体調の経過は必ずお迎えの時や連絡帳を通して知らせているのでそれが普通だと思ってました。乳児幼児関係なく何歳クラスだとしてもです🌱ちなみに娘は2歳児クラスです。
余談ですが、去年の先生はお迎えの時に事務仕事をしていたら顔を出して日中の様子を教えてくれましたが、今年度の先生は窓越しに会釈のみです。元々まめに保護者と話すタイプではないのかもしれません😵
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子の担任は全部報告してくれます!お散歩で転んで擦りむいた事、お友達とぶつかっておでこが腫れてる事や扉に指を挟んだとか…🥲
後は、鼻水出てきたね〜💦とか咳が凄くてお昼寝しにくそうでしたとか🙄

はじめてのママリ🔰
先生によりますが、顔とか頭打った時以外はほとんど報告無いですよ😂
1歳児クラスの時は引っかかれたり噛まれたり転んだりどんな軽いことでもすごく謝られたり細かく報告してくれてましたが、2歳児からなくなりました😅
体調も、園全体で何が流行ってるとかがおたよりにあるくらいです。
でも怪我も病気もなく友達や保護者のトラブルもないし、子供たちはどの先生も大好きなので特に不信感はないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の職場が細かく伝えるタイプの園なので、それに慣れてしまってましたがそうではないところのお話、とても参考になります🙏✨
ありがとうございます😊- 4月12日

ママリ
それくらいだとないことよくありました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
あまり期待しすぎない方がいいのかもですかね💦
参考になります😌
ありがとうございます😊!- 4月12日

あづ
すり傷程度なら報告ないこともあるし、私もママ友達もそれを不満に思ってはないです🤔
私も園で働いてたことがあって、すり傷とかどんな小さな怪我でも電話してまで報告してて…
私はすり傷程度で毎回電話までされたら面倒くさいし、そこまでしなくてもって思ってました😅
頭打ったとかならしっかり報告があってもいいと思いますが、ちょっと足打った。擦りむいた。くらいなら家でなったか園でなったか分からなくても大した問題じゃないと思ってます😅
様子の報告も、報告なし=問題なしだし、それでいいと思ってます😊
お話して色々知りたいならこちらから話しかけてもいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
私もそのくらい全部報告するのが普通だと思ってましたし、当然報告してもらえるものだと思ってました🥺💦
年度初めからもっと知らせてくれだなんてお願いして厄介な親認定されるのも嫌なのですが、4月の今だからこそお願いしておきたいなとも思っていて、、普通はどんなものかなと気になったのでコメント嬉しいです!ありがとうございます😊