※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園初登園で、息子が友達との関係や先生に不安を感じています。おもちゃの貸し借りがうまくいかなかったようです。どうすれば良いでしょうか。

本日、幼稚園初登園でした。
3月生まれでかつ発達ゆっくり目な息子(半年遅れくらいで、療育いってます)
まだ何言ってるのかよくわからない時はあるのですが

「先生こわい。きらい。
赤いの○○くんといーって引っ張った
順番っていわれた。」って
言っていて、

多分子供同士
おもちゃの貸し借りがうまくできてなかったところ
先生が仲介入ったんだろうなという感じなのですが、
初日からこんな感じで不安です😓

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

先に赤いの〇〇くんつかってたの?それとも息子くんつかってたの?と聞いて見ましたか??
違う息子くん先つかってた。と言って、同じ様な事が続くなら学期に一度は懇談会あるのて聞いてみたら良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    聞いてみたんですが一緒に引っ張ったっていうだけで、わからずで😭💦
    そうなんですね❗️20人クラスだし先生もあまり話す機会もなさそうなのですが、そういう場があるならありがたいです🥹

    • 4月11日
はじめてのママリ

初めての幼稚園で
そんな嫌な思いをしたのは
つらかったですね🥲🥲

年少さんはまず
幼稚園を楽しい場所
自分の楽しいを見つける段階だと思うので

初日から順番とか気にされたら
なんか嫌になりますね

連絡帳などで先生に伝えるのが一番いいと思います