※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年度幼稚園入園予定で、親子登園と体験入園を検討していますが、先に園庭開放に行くべきでしょうか。園庭開放で雰囲気が分かるか知りたいです。

来年度幼稚園入園予定で来月から親子登園(園庭開放)と体験入園が始まるそうで、2つの園を検討してるのですが
いきなり体験入園ではなく先にふらっと園庭開放に行ったほうがいいのでしょうか?地域によって違うと思うのですが園庭開放で園の雰囲気って分かりますか?

コメント

いっちゃん

わかると思います🙆‍♀️うちの幼稚園では初めて園庭開放に来た方には先生が積極的に話かけに来てくれて何か質問等あれば気軽に聞ける感じです。園によって違うとは思いますが初めは園庭開放から始めてみても良いかも知れませんね😊
良い園が見つかりますように💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭🤍そういう感じなんですね🥹私の勝手なイメージで園庭開放は遊ぶだけ!と思っていたのでまずは園庭開放から行ってみます!💞

    • 4月11日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    基本的には園庭で自由に遊べるって感じだと思いますが開放だけして誰も先生見てなくて野放しって訳じゃないと思うので…😅入る時に名前書いたりするので人気の園だともし抽選等になった場合未就園児が参加出来るイベント等に行ってると有利なのかなー?と思います🤔
    運転会とかも未就園児競技に参加できたりすると思うので行ってみるのもアリです!
    因みにうちの幼稚園では園庭開放の時でも在園児も園庭で遊んでる場合があるので下の子はねぇねに会えるかなー?と楽しみに行ってました😊園児達の接し方を見ても教育方針などがわかって良いと思いますよ🙂

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに野放しってことはないですよね😳💦
    そういうイベントあることもあるんですね✨️調べてみます🥹
    そうなんですね👀🤍在園児の様子をチラッと見るのも大事ですね!そこまで考えたことなかったので凄く参考になります😭🙏🏻✨️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

息子の園ではプレ担当の先生が園庭開放担当してるので、プレの話や園生活の話を聞けます🙆‍♀️
子育て支援の一環で行っている面もあるので、園関係なく子育ての相談もぜひ!と書いています。

園庭から教室も見えるかもしれないですし、プレや体験よりも自由に見たり質問できるかもしれません🤔
プレ体験のときはプレの教室に直行直帰だったのでその他の雰囲気がわかりませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨️
    そうなんですね🥹たしかにいきなり体験だといきなり教室に誘導されそうで他が気になってしまいそう…👀まずは園庭開放行ってみたほうが良さそうなので行ってみます🥹🎶

    • 4月13日