
コメント

2児ママ
1歳だとまだ1人で遊ぶことが多かったです!
2歳過ぎてからやり取りが増えてくる感じです😊

こってぃ
1歳なら普通です◎
お友達と遊べるようになるのは2歳〜3歳くらいなので、今は同じ空間で同じ遊びをしていてもそれぞれで遊んでる感じになると思います☺️
-
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
同じ空間にいてもそれぞれ遊んでるんですねー!安心しました!ありがとうございます☺️💓- 4月11日

すぬ
まだまだお友達と遊ぶ時期ではないですよ🙆♀️
3〜4歳でお友達と遊んだりしだしてました😊
-
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
3歳ぐらいからなんですね!!うちの子だけ?って心配してたので安心しました☺️ありがとうございます!- 4月11日
-
すぬ
2歳すぎからちょっとずつ「かーしーてー」とかやりとりを覚えて、年少さんぐらいには人形やトミカなんかで遊んでましたよ😊
まだまだ心配しなくて大丈夫です!- 4月11日

ママリ
まだ1人遊びが多い時期だと思います✨
息子は0歳児クラスから保育園に行っていますが、1歳児クラスの時は一緒に遊ぶというか、同じブロックを使って各々1人で遊んでいるという感じでした🙆♀️
-
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
0歳から通われてるんですねー!うちはやっと1歳過ぎて保育園に通ったので、まだまだ不安だらけで💦
安心しました☺️ありがとうございます!- 4月11日

みさ
1歳なら当然それが普通です!
3歳の娘がようやく友達に誘われたり誘ったりして遊ぶようになったと報告受けましたよ!
-
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
そうなんですね!3歳頃からなんですね!!少し焦り過ぎました!!
安心しました☺️ありがとうございます!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
0歳から保育園へ預けています。
0歳から一緒にいる子達とは、ずっと一緒にいたせいか、おもちゃの取り合いをするくらい距離が近いですが、基本的にはひとり遊びが多かったですね🤔
2歳過ぎたくらいから、追いかけっこするなど遊ぶことが増えましたよ😊
-
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
それも気になってて、0歳から通ってる子は仲良く出来てて、うちの子は出来ないのかな??って心配してたんですけど…心配し過ぎですね😅安心しました!ありがとうございます☺️✨- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。
うちの園では、入ったばかりの子が慣れるまでは0歳からの子と1歳からの子を分けてました。
先生が入った子ばかりを抱っこするので、慣れ保育の間は、その子達が帰ったら、先生に抱っこして欲しくて取り合いでしたね😅- 4月11日
-
つき🦖
毎日朝泣きながら行く姿を見ると本当に心配で🥹
分けてもらえるといいですね!
やっぱり0歳から通ってる子とは出来る事も全然違うみたいで…
先に入った子も先生取られちゃうし大変ですね😅- 4月11日
つき🦖
回答ありがとうございます🥹
いつも1人でいるのかと思うと可哀想で…
安心しました!ありがとうございます☺️